スパイスと泡で、スパイス料理とクラフトビールを堪能

石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場・しいのき緑地で開催されていた「スパイスと泡」に行ってきた。スパイス料理と、クラフトビール、サワー、ハイボールなど、泡モノのドリンクを楽しむ新しいイベント。今年が初開催だ。 フードブー...

投稿日 :

More

川の水面を鯉のぼりが泳ぐ、浅の川鯉流し

先週末のこどもの日の前日、天気が良かったので金沢まで出かけ、浅野川の梅ノ橋付近で毎年開催されている「浅の川鯉流し」に行ってきた。 かつては浅野川のあちこちで日常的に見られた友禅流しのように、色とりどりの鯉のぼりが水面を泳...

投稿日 :

More

今年もBOOK DAY とやまで、古本に音楽に映画にカレーまで

恒例の古本市、第7回目となる「BOOK DAY とやま」が、富山市総曲輪のグランドプラザで開催されていたので行ってきた。富山県内外の古書店と本好きたちが集まる古本市。今年は開催期間が3日間と拡大。内容も、本、音楽、映画、...

投稿日 :

More

ねこ写真家 関由香写真展 ねこうらら

ミュゼふくおかカメラ館で開催されている、「ねこ写真家 関由香写真展 ねこうらら」に行ってきた。 ねこを専門に撮影する写真家・関由香が、台湾や沖縄の島々で出会った猫たちの写真を集めた写真展。のんびりとした日常の風景。そこに...

投稿日 :

More

桜と合掌造りと熊鍋と

まだ桜が咲いているということなので、五箇山までドライブ。街中はほぼ散っているけれど、道中の156号線沿いには、五箇山へ近づいてくると、ところどころに桜の花が。 そして、菅沼合掌造り集落に着くと、そこにはまだ雪の残る山を背...

投稿日 :

More

今年は桜の満開にタイミングが合わなかった

先週末に、富山市神通川沿いの塩の千本桜と富山県中央植物園まで花見に行ってきたのだが、残念ながら満開の時期は少し過ぎていて、葉桜になっている木が多かった。 まあ、混雑していなかったので、のんびりと花見をしながら散策すること...

投稿日 :

More

Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQで問題解決

Amazonのタイムセールで、Ankerの「PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ」が安くなっていたので購入した。USB-Aポートが4つに加え、Power Delivery対応USB-...

投稿日 :

More

ほろ苦さがたまらない、ふきのとう

春の味覚といえば、ふきのとう。みじん切りにして味噌などと混ぜて炒めた「ふき味噌」があれば、ほかにおかずがなくてもご飯がすすむ。砂糖などで甘くしない、ほろ苦さの残っている方が好み。 あと、ふきのとうは天ぷらにしても美味しい...

投稿日 :

More

サ・ク・ラ・サ・ク

桜の花見には時期が早いけれど、たまに散歩する高岡古城公園で、梅の花ならまだ見られるかなと行ってみた。公園内にはいろいろな種類の梅の木があるので、もう見頃が過ぎた梅の花もあれば、まだまだこれからという蕾の梅も。 梅は~咲い...

投稿日 :

More

なんとカレー愛すフェス in 木彫りの里

南砺市の旧井波町にある、道の駅「いなみ木彫りの里」で、「なんとカレー愛すフェス」が開催されていたので行ってきた。 道の駅「いなみ木彫りの里」といえば、井波彫刻で有名な旧井波町らしく、巨大な木彫りの七福神像がシンボル。その...

投稿日 :

More

デザイン総合情報誌MdNが休刊

平成が始まった1989年の12月に季刊誌として創刊された『MdN』が、平成が終わる2019年の4月号をもって休刊。今後はWebメディアとして展開されていくようだ。 これまで読んでいた、デザイン、DTPやWeb、Mac系な...

投稿日 :

More