
投稿日 :
岩合光昭写真展 ねことじいちゃん
富山テレビ放送開局50周年記念イベントの一環で、富山市民プラザで開催されている「岩合光昭写真展 ねことじいちゃん」に行ってきた。動物写真家・岩合光昭が、初監督映画『ねことじいちゃん』の撮影の合間に撮っていたスチールの写真...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
富山テレビ放送開局50周年記念イベントの一環で、富山市民プラザで開催されている「岩合光昭写真展 ねことじいちゃん」に行ってきた。動物写真家・岩合光昭が、初監督映画『ねことじいちゃん』の撮影の合間に撮っていたスチールの写真...
More
投稿日 :
お正月のおせち料理に飽きてきたころ、「おせちもいいけどカレーもね!」とキャンディーズも言っていたので、以前に買っておいたレトルトカレーで夕食を。 昨秋に氷見市であったイベントに、氷見うどんで有名な海津屋が出店しており、気...
More
投稿日 :
先日、2025年に大阪万博が開かれることが決定した。7年後か、行けるといいなぁ。その万国博覧会で、かつて世界の人々を驚嘆させた日本の超絶技巧があった。 明治時代、今とは違って貿易の場でもあった万博に出展され、外貨獲得のた...
More
投稿日 :
ミュゼふくおかカメラ館で開催されている写真展、「青木紘二 冬季オリンピック 報道の世界 ~1984サラエボから2018平昌まで~」に行ってきた。 写真家・青木紘二は地元富山県の魚津市出身。フォトエージェンシーの株式会社ア...
More
投稿日 :
富山の新しいお米「富富富(ふふふ)」が、10月11日に全国デビューする。猛暑や強風、病気などに強く、味も香りもよいお米を、富山県が10年以上の歳月をかけて開発した。生産者も消費者もうれしいお米。それが、富山の新しいブラン...
More
投稿日 :
3連休の日曜日に、高岡市大手町の大仏寺で恒例の高岡大仏まつりが開催され、1年の汚れを落とす「お身拭い」が行われていた。 座高7mの大仏に白装束を身にまとった男衆がはしごを掛けて昇り、大仏の顔や身体を手ぬぐいで拭いて汚れを...
More
投稿日 :
富山市の松川べりで、彼岸花が満開になり見ごろを迎えていた。真っ赤な花火のような花が川沿いに咲き誇り、秋だなぁとあらためて感じることができた。 彼岸花って綺麗だけど、花にも、葉にも、茎にも、根にも、全部毒があるんだよね。曼...
More
投稿日 :
南砺市の桜ヶ池クアガーデンのヒマワリ畑が見ごろを迎えたと聞き、お盆休みのドライブついでに寄ってきた。 桜ヶ池クアガーデンが城端SAのハイウェイオアシスにもなっていたり、ヒマワリ畑が簡単な迷路になっているということもあって...
More
投稿日 :
海上自衛隊ひゅうが型護衛艦の1番艦「ひゅうが」が、伏木港まつりにあわせて伏木港万葉3号岸壁に寄航して、艦内を一般公開していたので見に行ってきた。 海上自衛隊初の全通甲板型護衛艦の「ひゅうが」。基準排水量13,950トン、...
More
投稿日 :
射水市の串田、旧大門町にある櫛田神社の境内。たくさんのガラス風鈴が飾り付けられた「風鈴トンネル」が、今年もお目見え。風に吹かれて一斉に奏でられる、ガラス風鈴の夏らしい音色。ジリジリとした暑い陽射しの中、目と耳で涼を感じら...
More