Apple IDをサクッと変更

これまで、Apple IDは使えなくなったメールアドレスのままだった。それでも普通にサインインできたし、Appleからのメールは追加で登録しているアドレスに届いたので、何の問題もなかった。 しかし、使えないメールアドレス...

投稿日 :

More

大切なデータのバックアップ環境

新しいMacBook Proになったので、バックアップ環境も整理した。大切なデータに何かあった時のために、バックアップは大事だ。 とりあえずバックアップが必要なモノは、MacBook Pro本体と外付けのCrucial ...

投稿日 :

More

辞書 by 物書堂が、とうとうMacでも

物書堂からmacOS版「辞書 by 物書堂」が先月末にリリース。iPhoneとiPadで愛用していた辞書アプリが、とうとうMacでも使えるようになった。 Apple Silicon MacだけでなくIntel Macにも...

投稿日 :

More

令和という新しい時代に、新しい大辞林

今秋、三省堂より13年ぶりの最新改訂版となる国語辞典『大辞林 第四版』が発行された。第三版からは1万3,000項目増え、総収録項目数は25万1,000と大幅増だ。 昭和の終わりが近づいていた、昭和63年11月に初版が発行...

投稿日 :

More

macOS Mojaveにアップグレード

macOS Mojaveのリリースから3か月弱。セキュリティアップデートも何度かあり、リリース直後にありがちな不具合も落ち着いてきた感じ。サードパーティアプリの対応も進んでいるようなので、MacBook Proをようやく...

投稿日 :

More

これまでも、これからも、Jedit Ω

Macの常用テキストエディタを「Jedit Ω」に切り替えた。前版であるJedit Xの後継として、今年の8月に公開された時にライセンスは購入して使用していた。しかし、いろいろと変わったところがあるため、これまではJed...

投稿日 :

More

25周年を迎えたAdobe Photoshop

画像編集ソフトウェアの代名詞とも言える「Adobe Photoshop」が発売開始から25周年を迎えた。Adobe社は、これを記念したプロモーションキャンペーン「Dream On」として、さまざまな展開している。 Ado...

投稿日 :

More

ようやくMacBook ProをOS X Lionに

うちのMacBook Proも、ようやくOS X Lionユーザの仲間入りを果たした。 使用しているソフトやドライバの対応状況を調べながら、モタモタしているうちに仕事の方が忙しくなり、結局、OS X Lionの発売から2...

投稿日 :

More

歴代Apple製品のデータベース、Mactracker

実用的ではないけれど、かなり昔から、何度機種変更をしても、変わらずアプリケーションフォルダに入れているソフトがある。 それは、歴代Apple製品の詳細な仕様を見ることができるソフト。先日、新しいバージョン6.0がリリース...

投稿日 :

More

Photoshop CS5からTWAINプラグインでスキャナを使う

待ちに待ったAdobe CS5 Web Premiumをインストールした翌々日、虎の子のMacBook Proが故障。一昨年に公表された、NVIDIAのGeForce問題だったため、無償修理となり一安心。まさか、CS5が...

投稿日 :

More

Flashコンテンツの読み込みを制御する、ClickToFlash

最近はAppleとAdobeの間で、Flashをめぐる熱いバトルが繰り広げられているようだが、iPhoneやiPod touchを持っておらず、iPadも買う予定がない身としては、今のところ対岸の火事といった様子。あくま...

投稿日 :

More