プロ・業務用リップクリームは、唇に潤いと優しさを

雪の少ない今シーズンの冬だけれども、乾燥が気になるのは相変わらず。そんな季節に必要なのが保湿用のリップクリーム。唇を乾燥や荒れから守ってくれる。おじさんなのに何をそんなと言われることもあるが、新陳代謝が悪くなるおじさんだ...

投稿日 :

More

A7 しおさい楽器店ストーリー 喜多嶋隆

ここは葉山の海が見渡せる楽器店。店主の牧野哲也は十代でデビューして注目を浴びたギタリストだが、活動を中断し充電中。目が不自由な従妹の涼夏を引き取り、気ままな二人暮らしを送っている。店に持ち込まれる中古ギターが運んでくる音...

投稿日 :

More

AppleのAirPodsで、煩わしいケーブルから解放

2019年に購入してよかったけれど、まだレビューしていなかったモノシリーズ第2弾は、3月にAppleから発売された、第2世代のワイヤレスイヤホン「AirPods」。従来型に加え、新しくQiワイヤレス充電に対応したモデル「...

投稿日 :

More

より深化を遂げたスナップシューター、GR Ⅲ

今年も節約を心がけていたはずなのに、何故か購入してしまったモノがいろいろ。今年のコトは今年のうちに、ということで、2019年に購入してよかったけれど、まだレビューしていなかったモノシリーズ第1弾。 約4年ぶりのモデルチェ...

投稿日 :

More

柳家わさび真打昇進披露会 in 富山

今年の9月に、めでたく真打に昇進した落語家の「柳家わさび」。真打昇進披露の興行や独演会などで大忙しのようだが、ここ高岡でも真打昇進披露会が。ということで、ウイング・ウイング高岡の高岡市生涯学習センターホールで行われた、「...

投稿日 :

More

令和という新しい時代に、新しい大辞林

今秋、三省堂より13年ぶりの最新改訂版となる国語辞典『大辞林 第四版』が発行された。第三版からは1万3,000項目増え、総収録項目数は25万1,000と大幅増だ。 昭和の終わりが近づいていた、昭和63年11月に初版が発行...

投稿日 :

More

ムーミン展 THE ART AND THE STORY

台風一過となった三連休最後の日、金沢21世紀美術館で開催されている「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」に行ってきた。 作者のトーベ・ヤンソンによる、ムーミンの小説や絵本の原画、スケッチ、当時のムーミ...

投稿日 :

More

藤子不二雄Ⓐ展 ―Ⓐの変コレクション―

富山市の高志の国文学館で開催されている、企画展「藤子不二雄Ⓐ展 ―Ⓐの変コレクション―」に行ってきた。昨年、六本木ヒルズ森タワーで開催されていた展覧会の巡回展が、地元富山で開催。 地元出身の著名人と聞かれれば、多くの人が...

投稿日 :

More

家のネットワーク環境をリプレースして高速化

家のネットワークを、ずっと前から変更せずに古いまま使い続けていたので、高速化を図るために一部の環境をリプレースした。 まずは大本となるインターネット環境。これはフレッツ光ネクストのハイスピードタイプなので、特に変更する必...

投稿日 :

More

天満橋まで 風の市兵衛 弐 辻堂魁

定町廻り《鬼しぶ》の心配をよそに、唐木市兵衛は未だ大坂に在った。世話になった長屋のお恒の息子が、突然、殺されたのだ。堂島の蔵屋敷で働く孝行息子だったが、その背中には幾つもの刺し傷があった。下っ引の良一郎らと下手人を追う市...

投稿日 :

More