iPhone 13 Proに、suonoのファブリックケース

スマートフォンをiPhone 7からiPhone 13 Proへ機種変更して、一番戸惑ったのが本体サイズと重量。これまでどおりシャツの胸ポケットに入れていると、ポケットの縁が破けてしまった。その後はボトムスのポケットに入...

投稿日 :

More

カルディのルイボスティ

今年の夏も暑かった。というか、もう10月になったというのにまだ暑い。そんな暑さ対策に、いつも仕事へ持っていっているのが冷たいお茶。 この夏にヘビーローテーションしていたモノは、カルディで売っている「ルイボスティ」。ルイボ...

投稿日 :

More

iPhone 13 Proとケースとフィルム

先日Appleより発売された「iPhone 13 Pro」を購入した。約5年間使ってきたiPhone 7は、近頃バッテリーの挙動が怪しくなってきていた。寿命は約3年なんて話もあるし、変え時だよねと自分に言い聞かせての機種...

投稿日 :

More

みをつくし料理帖 髙田郁

ハルキ文庫から刊行されている、髙田郁の『みをつくし料理帖』。先日ケーブルテレビで放送されていた松本穂香主演の映画『みをつくし料理帖』を見たあと、原作をまた読みたくなったので本棚から引っ張り出して再読中だ。 享和2年に大坂...

投稿日 :

More

携帯するかゆみ止め薬、ポケムヒS

YouTubeでバッグの中身紹介なんてのがよくあるけれど、個人的にこれからの季節にかかせないモノが、池田模範堂の「ポケムヒS」だ。 これは、携帯に便利なポケットサイズのかゆみ止め薬。自宅や職場で使っている液体ムヒを、鞄の...

投稿日 :

More

須美ちゃんは名探偵!? 内田康夫財団事務局

吉田須美子は、友人である生花店の小松原育代から、不思議な花の買い方をする紳士がいると聞いた。この紳士、同じ市民講座を受講した顔見知りで、育代には少し気になる存在のよう。花の種類も本数もばらばらなのは、何かの暗号だと気づい...

投稿日 :

More

辞書 by 物書堂が、とうとうMacでも

物書堂からmacOS版「辞書 by 物書堂」が先月末にリリース。iPhoneとiPadで愛用していた辞書アプリが、とうとうMacでも使えるようになった。 Apple Silicon MacだけでなくIntel Macにも...

投稿日 :

More

789 TO YOU MUG SEASONABLE GIFT 葉山セット

よく聴いている湘南ビーチFMから、グッズプロジェクト「789 to you」の魅力的なコラボセットが出ていたので購入。 葉山在住イラストレーター・holidayのイラスト入り789 TO YOUマグカップと、ブレドール葉...

投稿日 :

More

富野由悠季の世界 ―ガンダム、イデオン、そして今

富山県美術館で開催されている企画展「富野由悠季の世界 ―ガンダム、イデオン、そして今」に行ってきた。全国6つの美術館による企画で昨年から開催されている巡回展が、やっと富山でも開催。 富野由悠季といえば、数々のアニメーショ...

投稿日 :

More

国立工芸館石川移転開館記念展 工の芸術―素材・わざ・風土

金沢の国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)で開催されている特別展「国立工芸館石川移転開館記念展 工の芸術―素材・わざ・風土」に行ってきた。 皇居の隣にあった東京国立近代美術館工芸館が、今年の10月に金沢へ移転し、「国立...

投稿日 :

More

眼鏡とサングラスのお供に

普段は裸眼で問題なく、昔は必要だった運転時の眼鏡も、今では運転免許証の条件から消えている。ただ、軽い近視と乱視なため、暗くなると眼鏡が必要となる。また、紫外線に弱いのか、強い光に弱いのか、陽射しが強い時は目が痛くなるので...

投稿日 :

More