20世紀少年 <第1章> 終わりの始まり
浦沢直樹の漫画が原作の映画『20世紀少年』を観てきた。全三部作の第1章。 原作の漫画の方は『20世紀少年』全22巻、『21世紀少年』上・下巻とも所蔵しており、名作の多い浦沢作品の中でも結構好きな作品だ。 ただ、新刊が発売...
投稿日 :
More
タグアーカイブ
浦沢直樹の漫画が原作の映画『20世紀少年』を観てきた。全三部作の第1章。 原作の漫画の方は『20世紀少年』全22巻、『21世紀少年』上・下巻とも所蔵しており、名作の多い浦沢作品の中でも結構好きな作品だ。 ただ、新刊が発売...
投稿日 :
More
若杉公徳の漫画を原作とし、松山ケンイチ主演の映画『デトロイト・メタル・シティ』を観てきた。失礼ながら、原作の方は、未見どころか聞いたこともなかった。それでもまあ、トレーラーを見ると結構面白そうだったので。 見どころは、な...
投稿日 :
More
山本甲士の連作短編集『わらの人』を原作とした、河崎実監督の映画『髪がかり』を観てきた。 河崎実監督といえば、『いかレスラー』『日本以外全部沈没』や『ヅラ刑事』などのB級コメディ映画で有名だが、本作はそれらとはちょっと違う...
投稿日 :
More
コーヒーは世界で最も日常的な飲物。そのコーヒー発祥の地とされるエチオピアのコーヒーを取り上げ、農家の人々と貿易の現状についてのドキュメント映画『おいしいコーヒーの真実』を観てきた。 原題は『BLACK GOLD』。邦題の...
投稿日 :
More
タツノコプロの名作アニメ『マッハGoGoGo』を、マトリックスシリーズを手がけたアンディ&ラリーのウォシャウスキー兄弟が実写化した映画『スピード・レーサー』を観てきた。 アメリカで原作のアニメ『マッハGoGoGo』が放送...
投稿日 :
More
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンという、二大オスカー俳優同士の共演で話題の映画『最高の人生の見つけ方』を観てきた。監督は、『スタンド・バイ・ミー』のロブ・ライナー監督。ここ二、三か月に観た映画は、どうもハズレば...
投稿日 :
More
地元富山県出身の落語家、立川志の輔の同名新作落語を映画化した『歓喜の歌』を観てきた。上映終了後には、立川志の輔をはじめ、監督の松岡錠司、主演の小林薫による舞台挨拶も。 落語を映画化したモノはおそらく始めて観たし、そんなに...
投稿日 :
More
新潟県中越地震での実話を描いた絵本、『山古志村のマリと三匹の子犬』をもとに映画化した、『マリと子犬の物語』を観てきた。 観ようかどうしようか迷っていたのだが、昨年末にテレビでやっていた『マリ山古志へ帰ろう! 〜ドキュメン...
投稿日 :
More
陣内孝則が原作・脚本・監督の映画『スマイル *聖夜の奇跡*』を観てきた。 プロのタップダンサーになる夢に破れた青年が、ふとしたことから、一度も勝ったことがないという弱小少年アイスホッケーチーム“スマイラーズ”の監督になり...
投稿日 :
More
大好きな『かもめ食堂』と同じ、萩上直子監督の映画『めがね』を観てきた。小林聡美、もたいまさこが、『かもめ食堂』に続いて出演している。今回は南の海辺を舞台に、三人の女と二人の男の物語。今回もゆるやかな時間が流れている映画だ...
投稿日 :
More
大ヒットした前作からちょうど2年。また、三丁目の住人たちに会える。続編が発表されてから、公開をずっと待っていた映画、『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を観てきた。 前作での映像シンボルとして、建設中の東京タワーが描かれて...
投稿日 :
More
ジョディ・フォスターが主演の映画『ブレイブ ワン』を観てきた。そういえば、この人が主演の映画は、テレビやビデオで何度も観てきたけれど、映画館で観るのは初めて。結構好きな女優さんのはずなのに、なんでだろ。 それは置いておい...
投稿日 :
More