倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙

富山市の富山県美術館で開催されている企画展「倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙」に行ってきた。 世界的なインテリアデザイナーで、没後30年以上を経た今なお国内外で高い評価を受けている倉俣史朗の回顧展。アクリルやガラ...

投稿日 :

More

Appleのリサイクルプログラムを利用

1984年の1月24日に初代Macintoshが発表されてから40年たったということで、先月にはイベントなどもあったりしたようだが、残念ながら参加はできなかった。 個人的にはMacを使いはじめて37年。40年はもう少し先...

投稿日 :

More

電気こたつのヒーターを交換して暖かさが復活

家で使っていた十数年モノの電気こたつ。最近は強にしても全然暖かくなかった。そろそろ買い替え時かといろいろ物色していたのだが、こたつ机のサイズが大きいため、同サイズで探すと結構な値段をしていた。 そんな時に「こたつ用取替ヒ...

投稿日 :

More

ポケモンコンシェルジュは最高の癒し作品

元日の地震からずっと続く余震で眠れなかったり、その影響か体調を崩したり、大雪で雪かきに追われたりと、新年早々なかなか憂鬱な日が続いている。 そんな日々だが、Netflixを観ていた時にイチオシに出てきた『ポケモンコンシェ...

投稿日 :

More

2024年 謹賀新年

2024年になりました。新しい年が素晴らしい一年になりますよう、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 今年は辰年。上へ上へと向かう昇り龍のように、明るく上を向いて過ごしていけたらなと思います。より年波に負けて...

投稿日 :

More

初雪とユニクロのハイブリッドダウンパーカ(3Dカット)

富山は平地でも初雪となり、これから本格的な冬へ入っていくのかと思うと、少々憂鬱になってしまう。予報ではもう少し積もる感じだったけれど、朝に目を覚ますと路面に雪はなく、屋根や庭に少し残っているくらい。ずっとこの程度ですめば...

投稿日 :

More

モンベルのトレッキングポール、2-Wayグリップ アンチショック

モンベルのトレッキングポール「2-Wayグリップ アンチショック」を購入した。I型・T型の両グリップを備えたハイブリッド・ポールで、登りと下りの両方で使い分けが可能。内蔵スプリングによる衝撃吸収システムを搭載しており、手...

投稿日 :

More

牛乳石鹸のカウブランド 赤箱・青箱ブックカバー

本日11月1日(本の日)から、全国の書店にて文庫本の購入者に数量限定で無料配布されている「カウブランド 赤箱・青箱」のブックカバー。地元にも配布書店があったので赤箱のモノを貰ってきた。 おなじみ「牛乳石鹼共進社」とオリジ...

投稿日 :

More

皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―

石川県立美術館と国立工芸館が共同で開催している「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―」に行ってきた。皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する「皇居三の丸尚蔵館」の収蔵品による展覧会だ。 旧加賀藩主...

投稿日 :

More

金木犀の香りが漂う季節

家の近所や街を歩いていると、あちらこちらから金木犀の香りが漂ってくる季節になった。まだ花もまばらでうっすらとした香りだが、もうしばらくすると、オレンジ色の小花をびっしりと咲かせて濃厚な芳香を放つようになるだろう。 同じモ...

投稿日 :

More

高岡大仏鎮座90周年の御身拭い

先週末に、高岡市大手町の大仏寺で「高岡大仏まつり」が開催された。今年は高岡大仏鎮座90周年という記念の年。祭りでは、毎年恒例な1年の汚れを落とす「御身拭い」も行われていた。 春から実施されていた高岡大仏前公園、高岡大仏横...

投稿日 :

More