特製カレーが楽しみな、金沢下町カレー博 in 柿木畠

毎年、金沢市の柿木畠商店街の公園で開催されていた、「金沢下町カレー博 in 柿木畠」。今年は、会場が金沢市役所庁舎前広場に変更。スペースも広くなり、見た感じでは来場者数もおそらく過去最高。大勢の人が、カレーを求めて集まっ...

投稿日 :

More

クラフトビア金沢で、金沢城の石垣を愛でながらビールを楽しむ

金沢に、全国から14社のブルワリーが集結。石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場・しいのき緑地で開催されていた「クラフトビア金沢」に今年も行ってきた。 金沢城そばの芝生が広がる広場で、石垣を愛でながら、気持ちのいい秋空のも...

投稿日 :

More

イタリアン食の祭典で、イタリアを満喫

富山県富岩運河環水公園で開催されていた「イタリアン食の祭典」に行ってきた。プロ向けのイタリア料理展示会「第3回ACCI in 富山」に合わせ、今年初めて開催されたイベントだ。 会場となった富山県富岩運河環水公園の一画には...

投稿日 :

More

小野リサ シック・ボッサ・デュオ

ウイング・ウイング高岡4階の高岡市生涯学習センターホールで行われた、小野リサのコンサート、「小野リサ シック・ボッサ・デュオ」に行ってきた。 清涼感あふれるやさしい歌声とリズミカルなギター。ボサノバを日本中に広めることに...

投稿日 :

More

いろいろな“こだわり”に出逢える、森の青空アート

石川県森林公園で開催されていた「森の青空アート」に行ってきた。毎年9月に開催されている、森の中のハンドクラフトマーケット。緑豊かな里山の素晴らしさを満喫しながら、つくることに“こだわり”を持った、いろいろな作家・農家・料...

投稿日 :

More

夏の終わりの海 in 2017

週末はイベントが続くこれからの季節だが、これといったイベントがなく、ぽっかりと予定が空いていた先週末、そういえば、この夏は一度も海を見に行っていないなということで、夏のにぎわいも消え失せた海まで車を走らせた。 海水浴客な...

投稿日 :

More

シイノキの下であつまろう♪ ウクレレパイナ2017 in 金沢

ウクレレの音色に包まれ、一日限りのアロハ空間。全国からウクレレパフォーマーたちが集まる、毎年恒例のイベント。石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場・しいのき緑地で開催されていた「ウクレレパイナ2017 in 金沢」に、今年...

投稿日 :

More

島のスパイス&カリー SRi LaNKa KiTCHEN

普段と同様、金沢へ行った時でもランチにカレーを食べることが多いけれど、いろいろな店をローテーションしながら、たまに行っているのが、金沢21世紀美術館ちかくの柿木畠にある、「島のスパイス&カリー SRi LaNKa KiT...

投稿日 :

More

Hawaii Love Story 喜多嶋隆

喜多嶋隆の新刊、『Hawaii Love Story』が中央公論新社より。ハワイ専門雑誌の『アロハエクスプレス』に掲載された掌編が34編と、海とボート&ヨットの雑誌『パーフェクトボート』からの1編をまとめた掌編集。 どち...

投稿日 :

More

ベッドとマットレスを、ASLEEPに

数年前に酷い“ぎっくり腰”をやってから、いつも腰に気を使いながら過ごすようになっていた。それでも、少し軽めの“ぎっくり腰”を繰り返しているので、ちょっとでも腰のためにと、古くなったベッドとマットレスを、アイシン精機の「A...

投稿日 :

More

高砂淳二写真展 Dear Earth

ミュゼふくおかカメラ館で開催されている企画写真展、「高砂淳二写真展 Dear Earth」に行ってきた。自然写真家の高砂淳二。その写真は、“世界中”というよりも、“地球全体”をフィールドに撮影されたという言葉がピッタリ。...

投稿日 :

More

森記念秋水美術館 開館一周年記念特別展 日本刀物語

富山市の森記念秋水美術館で開催されている、開館一周年記念特別展「日本刀物語」に行ってきた。この特別展では、平安時代から江戸時代にかけて作られた日本刀で、「重要美術品」に認定されている約六十振りが一堂に会し、展示されている...

投稿日 :

More