歌川広重 二つの東海道五拾三次

高岡市美術館で開催されている企画展「歌川広重 二つの東海道五拾三次」。歌川広重の代表作『東海道五拾三次』の「保永堂版」と、その約15年後に出版された、通称隷書版とも呼ばれる「丸清版」が展示されていた。 本展では、保永堂版...

投稿日 :

More

深夜特急 沢木耕太郎

コロナ禍で緊急事態宣言が出されていた頃は、仕事と買い物以外、ほとんど外出していなかったので、書棚で眠っていた本を随分と読んだ。そんな家にこもる日々が続いていたなか、世界を旅している気分にさせてくれた本が、沢木耕太郎の『深...

投稿日 :

More

さまざまな用途に対応するノートPCスタンド、MOFT Z

最近、MacBook Proに使っているノートPCスタンド「MOFT Z」。クラウドファンディングで購入申し込みをしておいたモノが先月末に届いた。これが思っていた以上に便利だった。 MOFT Zは、25°、35°、45°...

投稿日 :

More

メゾン マルジェラのフレグランス

女性も男性もみんな大好き、メゾン マルジェラのフレグランス。人気なのは知っていたけれど、100mLのボトルはそこそこいいお値段だったので試したことがなかった。しかし、今年になって日本でも発売された、10mLのスプレーボト...

投稿日 :

More

サンデービーチクルーザーのTシャツ

今春は外出自粛が続き、せっかく購入した春物の出番がまったくなかった。中には一度も袖を通さなかったモノも。来年までお預けか。 しかし、少しずつ外出してもいい雰囲気になってきたので、夏物はどうやら無駄にならずに済みそうな感じ...

投稿日 :

More

Tカードをダンボーデザインに移行

これまで、Tポイントのマークが入っていない古いTカードを使っていた。たぶん、Tポイントが導入される前のTSUTAYAレンタル会員証かな? デザインも地元書店オリジナルなため、県内はともかく県外で使おうとすると、これはTカ...

投稿日 :

More

今度のステンレスボトルは、象印のTUFF SM-TA48

暑い季節に仕事や遊びに行く時などは、冷たい飲み物を入れた水筒を持って出かけていたのだが、昨年まで使っていたモノが古くなったので、新しく象印の「TUFF SM-TA48」を購入した。 今時は水筒じゃなくステンレスボトルと言...

投稿日 :

More

今年も庭のツツジが満開

例年なら、この季節はツツジが綺麗に咲き誇っている公園を、ドライブがてら、いくつか回ったりしているのだが、今年は残念だけど行けそうにない。 ただ、うちの庭にもツツジの木があり、公園ほどではないけれど綺麗な花が満開になってい...

投稿日 :

More

アジュバンのFOG SUIで潤いを

最近は暖かくなって湿度もそれなりになってきたけれど、冬の間、乾燥肌の予防に重宝していたのが、アジュバンの全身用炭酸化粧水「FOG SUI(フォグスイ)」。 全身用なので頭皮から足先まで使用できるが、主に風呂上がりの顔にシ...

投稿日 :

More

転ばぬ先の杖

三密の話題になり、「密閉」と「密集」はすぐに出たけれど、もう一つが思い出せずに「密会」と言ってしまった。つい願望が出てしまったようだが、当たらずといえども遠からずといったところか。 まあ、こんなご時世なので、不要不急の外...

投稿日 :

More

FとⒶ

富山出身の著名人といえば、よく挙げられていたのが、漫画家の藤子・F・不二雄、藤子不二雄Ⓐのご両人だった。しかし、Fの方はもう鬼籍に入っていることもあるし、最近だと大相撲の朝乃山やNBAの八村塁の名がよく挙げられているのか...

投稿日 :

More

ホタルイカの季節ですよ

富山の春と言えば? そう、ホタルイカの季節。3月1日の解禁日となると、今年の初日はどれくらいの水揚げだったのか気になるのが、富山県人の性。翌日の新聞にはその記事も当然のように載っている。 家で一番よく食べるのは、茹でたホ...

投稿日 :

More