
投稿日 :
富山名物、糸庄のもつ煮込みうどん
春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...
More
投稿日 :
富山のラーメンといえば富山ブラック。全国的にも有名になり、県内で富山ブラックラーメンを出しているお店は多い。その中で元祖とされているお店が、富山市の中心市街地にある「西町大喜」だ。昔と経営は変わっているけれど、屋号とレシ...
More
投稿日 :
海上自衛隊いずも型護衛艦の2番艦「かが」が、伏木港まつりにあわせて伏木港万葉3号岸壁に寄航して、艦内を一般公開していたので見に行ってきた。 これがまた、とにかく凄い人気。初日の朝だったからか、駐車から入場、乗艦の列がどれ...
More
投稿日 :
金沢まで出かけた先日は、寒気が流れ込んで全国的に雪が降っていた。街を歩いていても、とにかく身体が冷えたので、ランチは温まるものに。そういえば、インド・ネパール料理レストラン「アシルワード」に、今シーズンはまだ食べていない...
More
投稿日 :
あちこちの水たまりに氷が張るほどの寒さだった週末。週間予報を見ると、この先に雪マークがずらりと並んでいたので、やっと車のタイヤをスタッドレスに交換した。 こんなに冷える日は、身体が温まるものでも食べようと「8番らーめん」...
More
投稿日 :
富山県富岩運河環水公園で開催されていた「イタリアン食の祭典」に行ってきた。プロ向けのイタリア料理展示会「第3回ACCI in 富山」に合わせ、今年初めて開催されたイベントだ。 会場となった富山県富岩運河環水公園の一画には...
More
投稿日 :
先月の、サーターアンダギーに続いて沖縄モノ。今回は、富山市に最近開店したらしい、沖縄そばのお店「村そば人(むらんちゅそば)」に行ってきた。 沖縄そばといえば、やはり有名なのは、沖縄名物のソーキ(豚のあばら肉)をのせた「ソ...
More
投稿日 :
一度は行ってみたい国のひとつ、ベトナム。といっても簡単には行けないので、今日は、富山市のベトナム料理のお店「ティエン・コム・ベトナム」でベトナム気分。 ベトナム料理といえば、生春巻きやフォーなどが有名。米食文化で、春巻き...
More