
投稿日 :
4年ぶりに開催された、ウクレレパイナ2023 in 金沢
先週末に石川県政記念しいのき迎賓館 しいのき緑地で開催されていた、「ウクレレパイナ2023 in 金沢」。4年ぶり8回目の開催。今年のテーマは「∞(無限大)」。数字の8を横にすると無限大。ウクレレの魅力も無限大。 今回は...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
先週末に石川県政記念しいのき迎賓館 しいのき緑地で開催されていた、「ウクレレパイナ2023 in 金沢」。4年ぶり8回目の開催。今年のテーマは「∞(無限大)」。数字の8を横にすると無限大。ウクレレの魅力も無限大。 今回は...
More
投稿日 :
梅雨の花と言えば、なんだかんだでやはり紫陽花がいちばん人気な感じ。この時期には、公共の場から個人宅の庭まで、至るところで紫陽花を見かける。 紫陽花の名所と言われている場所が全国にあるようだが、富山だとやはり射水市にある太...
More
投稿日 :
先週末は、砺波市の頼成の森で開催されていた「第38回 頼成の森 花しょうぶ祭り」に行ってきた。梅雨の花と言えば紫陽花が人気だが、花菖蒲も涼しげな感じがして、ジメジメとしたこの梅雨時期に涼を感じさせてくれる。 砺波の山間に...
More
投稿日 :
先週末に富山駅構内南北自由通路で開催されていた「BOOK DAY とやま」。2013年から始まり、今年で10年目。10周年記念ということで、北陸の古書店はもちろん、東海、関西など県外の古書店もいつにも増して大集結。 駅構...
More
投稿日 :
高岡おとぎの森公園で開催されていた「第2回クラシックカーの世界 in 高岡おとぎの森」に行ってきた。県内外から集まった60数台の名車たち。クラシックカーというよりは、子供のころや若いころに見かけた懐かしの車という感じのモ...
More
投稿日 :
富山県砺波市の「2023 となみチューリップフェア」へ、22日の開幕初日に行ってきた。今年はチューリップの開花が早く、フェア初日ですでに見頃を迎えていた。 300品種300万本の色とりどりなチューリップが綺麗に咲き揃う、...
More
投稿日 :
コンパクトシティ政策で“まちなか”のインフラや設備が整っている富山市。そんな、まちなかの施設で、先週一週間にさまざまなイベントを開催していたので、最終日の日曜に行ってきた。 「MACHI MEGRI TOYAMA(まちめ...
More
投稿日 :
秋の三連休に金沢のしいのき迎賓館としいのき緑地で開催されていた、「KOGEIフェスタ! 2022」に行ってきた。職人や作り手の技術や工芸品を、見て、触れて、体験する。工芸のまち・金沢ならではな、秋恒例のイベントだ。 自ら...
More
投稿日 :
2009年のスタートから、14年目を迎えた金沢ジャズストリート。一昨年は中止、昨年はライブ配信での開催、そして今年、やっと通常開催に。アフター・コロナの時代に向けて、新しい金沢ジャズストリートが始まった。 3年ぶりに行く...
More
投稿日 :
ゴールデンウィーク最初の3日間に、富山最大規模のブックイベント「BOOK DAY とやま」が、富山駅構内南北自由通路で開催されていた。 今年で9回目となった、春恒例の大古本市。県内外から、古書店、新刊書店、リトルプレスな...
More