射水神社で茅の輪くぐり

今年は「夏越の大祓」の日が日曜日なので久しぶりに行こうと思っていたのだが、どうやら雨になりそうなので、前日だけれど“茅の輪”がもう設置されている射水神社まで半年詣りに行ってきた。 半年の結びにあたり、心身を清め、今年の後...

投稿日 :

More

車の新しいタイヤは初グッドイヤー

車のタイヤの減りがかなり限界に近かったので、車検に出したついでに新しいタイヤに組み換えをしてもらった。今回履いたのはグッドイヤーの低燃費コンフォートタイヤで安いヤツ。 これまで何十年と車に乗ってきたので、タイヤもいろいろ...

投稿日 :

More

心地いい週末の、BOOK DAY とやま

今年で11回目となる「BOOK DAY とやま」が、先週末の2日間、富山駅構内の南北自由通路で開催。北陸の古書店はもちろん、東海、関西など県外の古書店も大集結。新刊書店、リトルプレス、レコード店も揃い、年に1度の本のお祭...

投稿日 :

More

冨田伊織 新世界『透明標本』展

金沢21世紀美術館で開催されている「冨田伊織 新世界『透明標本』展」に行ってきた。タンパク質を酵素により分解し、肉質を透明に、そして硬骨を赤色、軟骨を青色に染色するという骨格研究の手法をベースとして生まれた「透明標本」。...

投稿日 :

More

新しいiPad Air(M2)で、快適なiPad生活に

Appleの新しい「iPad Air(M2)」を購入した。11インチモデルで色はブルー、容量は256GBに。同時に発表されたiPad Proにするか、そしてサイズは13インチにするか、かなり悩んだけれど、自分の用途と懐具...

投稿日 :

More

エッシャー 不思議のヒミツ

富山県美術館で開催されている企画展、北日本新聞創刊140周年記念「エッシャー 不思議のヒミツ」に行ってきた。 エッシャー(マウリッツ・コルネリス・エッシャー)といえばトリックアートが有名なオランダの版画家だが、初期のイタ...

投稿日 :

More

富山の春といえば、となみチューリップフェア

今年も行ってきた、富山県砺波市の「2024 となみチューリップフェア」。富山でゴールデンウィークのイベントといえば、やはりこれが一番有名かも。 会場となっている砺波チューリップ公園には、赤、白、黄色、だけでなく、いろいろ...

投稿日 :

More

毎年のことながら、春はやっぱり桜の季節

今年もやってきた桜の季節。やっぱり桜の花はいいねぇ。なんだか日本人のDNAに直接訴えかけられる感じがする。日本人だけではなく海外の人も一緒なのかな。 一度も花見に行けない年もあるけれど、今年は何箇所か花見に行くことができ...

投稿日 :

More

射水神社で紅梅と白梅が満開もあっという間

休日に高岡古城公園へ散歩に出かけた際、公園内の射水神社ヘ行くと境内では紅梅と白梅が満開、というかもう終わりかけという感じだった。 ほんとうに満開の見頃はあっという間だね。まあ、蕾の状態でも見頃なのだが。そして、もっと満開...

投稿日 :

More