エレコムのUSB Type-C用 1Gbps 有線LANアダプタ、EDC-GUC3V2

先日自宅で急にWi-Fiが切れたけれど、Wi-Fiルータの再起動で無事に繋がるように。その際、ルータの状況を管理画面から確認しようとしたのだが、有線で繋げる手立てが無いことに気付いた。 以前使っていたMacBook Pr...

投稿日 :

More

スイッチングハブが壊れたので、急遽購入

自宅に設置していたスイッチングハブが壊れたので、急遽購入してきた。先日、急にインターネットに繋がらなくなったので、夜中にゴソゴソと原因の究明。 まず、Wi-Fiルータは各デバイスで認識しているし、管理画面にも繋がるので問...

投稿日 :

More

Wi-Fi 6のルータ、Aterm WX5400HP

家庭内LANを組むとき、企業のように高速な有線LANは面倒だけれども、Wi-Fi(無線LAN)ならば手軽で便利だ。 Wi-Fi 6EやWi-Fi 7といった次世代規格の話題も見かけるが、現在の主流は「Wi-Fi 6」。う...

投稿日 :

More

家のネットワーク環境をリプレースして高速化

家のネットワークを、ずっと前から変更せずに古いまま使い続けていたので、高速化を図るために一部の環境をリプレースした。 まずは大本となるインターネット環境。これはフレッツ光ネクストのハイスピードタイプなので、特に変更する必...

投稿日 :

More

AirMac Expressの熱対策に、ダイソーの石鹸皿

まだ梅雨も明けない夏前だが、毎日の気温は、すでに夏日や真夏日。朝も昼も夜も、二階の部屋の温度は高く、電子機器にはなかなか厳しい環境に。なかでも、ずっと電源を入れっぱなしで、しかもそれ自体が熱を持ちやすいのが、今年買ったば...

投稿日 :

More

Time Capsuleが壊れたのでAirMac Expressを購入

自宅で使っていたAppleのTime Capsuleが壊れた。キーンという高周波音が鳴っていたので電源を入れ直してみると、今度は起動途中でプツリと電源が切れた。その後は何をしても電源が入らない。購入してから約5年、とうと...

投稿日 :

More