金沢の現代アート美術館、KAMU Kanazawa

金沢市の中心街にある私設の現代アート美術館「KAMU kanazawa(カム カナザワ)」。商店街など金沢の街中に点在するKAMUの各展示スペースで現代アートを体感することができる。 まずは広坂の「KAMU Center...

投稿日 :

More

安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展

金沢エムザで開催されていた「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に行ってきた。昨年より始まった全国巡回展が北陸初開催。先月から開催されていたけれど、雪が酷かったり、年末年始がバタバタしたりと、終了間際にな...

投稿日 :

More

見て、触れて、体験する、金沢でKOGEIフェスタ! 2022

秋の三連休に金沢のしいのき迎賓館としいのき緑地で開催されていた、「KOGEIフェスタ! 2022」に行ってきた。職人や作り手の技術や工芸品を、見て、触れて、体験する。工芸のまち・金沢ならではな、秋恒例のイベントだ。 自ら...

投稿日 :

More

3年ぶりの通常開催、金沢ジャズストリート2022

2009年のスタートから、14年目を迎えた金沢ジャズストリート。一昨年は中止、昨年はライブ配信での開催、そして今年、やっと通常開催に。アフター・コロナの時代に向けて、新しい金沢ジャズストリートが始まった。 3年ぶりに行く...

投稿日 :

More

第49回金沢ペーパーショウ

先週末に、金沢21世紀美術館で開催されていた「第49回金沢ペーパーショウ」に行ってきた。金沢の紙卸商・中島商店による歴史ある展示会だ。 今回は「紙のもつチカラ」をテーマに、県内外の紙メーカーや団体による、さまざな紙や作品...

投稿日 :

More

Jazz Spot 穆然のキーマカレー

先日、金沢へ行った際の約1年ぶりな金沢ランチに、ふとキーマカレーが食べたくなったので、尾山町の「Jazz Spot 穆然」へ行ってきた。富山でキーマカレーなら「アオヤギ食堂」に行くけれど、金沢でならココ、穆然かな。 武家...

投稿日 :

More

紅葉と冬支度の金沢を街ぶら

石川県の新型コロナ対策が、ステージ2(感染拡大注意報)からステージ1(感染要注意)へ移行し、県境をまたぐ移動の自粛が解除されたので、約1年ぶりに金沢を街ぶらしてきた。 久しぶりな金沢の街には観光客などで大勢の人が。バスで...

投稿日 :

More

2年ぶりに開催された、BOOK DAY とやま

昨年は中止になった、春恒例の大古本市「BOOK DAY とやま」が、2年ぶりに帰ってきた。会場を例年のグランドプラザから富山駅に移し、5月1日・2日に開催。当初は駅前広場が会場の予定だったけれど、天気が悪かったので駅構内...

投稿日 :

More

国立工芸館石川移転開館記念展 工の芸術―素材・わざ・風土

金沢の国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)で開催されている特別展「国立工芸館石川移転開館記念展 工の芸術―素材・わざ・風土」に行ってきた。 皇居の隣にあった東京国立近代美術館工芸館が、今年の10月に金沢へ移転し、「国立...

投稿日 :

More

緊急事態措置前ぶりの金沢散策

先週末に金沢まで出かけてきた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、春から緊急事態措置があり、解除されてからも富山県内からは出ていなかったため、春前以来の金沢散策。 久しぶりの金沢は、よく行っていたのに無くなっているお店が...

投稿日 :

More

金沢と氷見で、秋らしい食のイベント

先週末からの3連休は、食欲の秋らしい食べ物関連のイベントが目白押しだった。やはり秋というだけで食欲が止まらないのは、人間の性なのだろうか。 金沢市内の「アメリカ楓通り」では木々が真っ赤に色づいており、たくさんの人が写真を...

投稿日 :

More

ムーミン展 THE ART AND THE STORY

台風一過となった三連休最後の日、金沢21世紀美術館で開催されている「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」に行ってきた。 作者のトーベ・ヤンソンによる、ムーミンの小説や絵本の原画、スケッチ、当時のムーミ...

投稿日 :

More