
投稿日 :
花のお江戸ライフ ―浮世絵にみる江戸っ子スタイル
富山県水墨美術館で開催されている企画展「花のお江戸ライフ ―浮世絵にみる江戸っ子スタイル」に行ってきた。絵師やシリーズなどのしばりではなく、江戸の暮らしが描かれたさまざまな浮世絵を集めた展覧会だ。 旅行やメイク、ペットや...
More
Pocket Base
カテゴリーアーカイブ
投稿日 :
富山県水墨美術館で開催されている企画展「花のお江戸ライフ ―浮世絵にみる江戸っ子スタイル」に行ってきた。絵師やシリーズなどのしばりではなく、江戸の暮らしが描かれたさまざまな浮世絵を集めた展覧会だ。 旅行やメイク、ペットや...
More
投稿日 :
おうちカレーは基本、家人の舌に合わせてエスビー食品の「ゴールデンカレー中辛」なのだが、個人的にはもう少し辛みが欲しい。そんなとき、これまでは同じエスビー食品の辛みをプラスできるスティックタイプのモノを使っていた。 先日も...
More
投稿日 :
テレビ録画用に使っていたパナソニックのブルーレイ・HDDレコーダー「DIGA」。購入から約14年経った今でも壊れずに動いてくれていた。しかし、最近はブルーレイやDVDビデオを見ることもなく、また、電気代節約のために消費電...
More
投稿日 :
富山市の秋水美術館で開催されている企画展「レオナール・フジタ パリからの贈り物」に行ってきた。いつもはさまざまな刀剣が展示されている和の美術館が、この日はフランス・パリの装いに。 レオナール・フジタ(藤田嗣治)といえば、...
More
投稿日 :
富山市の富山県美術館で開催されている、開館5周年記念の企画展「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」に行ってきた。 世界のムナカタとして評価を得た版画家・棟方志功の生誕120年を記念し、棟方と関わりのある...
More
投稿日 :
バーレーンでF1の2023年シーズンが開幕した。それに先行して、NetflixではF1ドキュメンタリー『Formula 1: 栄光のグランプリ(英題:Formula 1: Drive to Survive)』のシーズン5...
More
投稿日 :
最近、ビクターの耳をふさがないイヤホン「nearphones HA-NP35T」を購入してiPhone用として使っている。 イヤホンといえば遮音性が高く音質重視のカナル型が人気だが、それとは真逆な、耳をふさがずに周囲の音...
More
投稿日 :
乾燥が気になるこの時期、とくに欠かせないのが手肌に潤いを与えてくれるハンドクリーム。現在はイソップの「レバレンス ハンドバーム」の香りが気に入り、ずっと使っている。 外出する前や手を洗った後、就寝前などに塗ることで、スモ...
More
投稿日 :
金沢エムザで開催されていた「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に行ってきた。昨年より始まった全国巡回展が北陸初開催。先月から開催されていたけれど、雪が酷かったり、年末年始がバタバタしたりと、終了間際にな...
More
投稿日 :
TOYAMAキラリの富山市ガラス美術館で開催されている「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」と、同時開催している「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展 ―食べること、共に生きること―」に行ってきた。 1...
More