金沢の現代アート美術館、KAMU Kanazawa

金沢市の中心街にある私設の現代アート美術館「KAMU kanazawa(カム カナザワ)」。商店街など金沢の街中に点在するKAMUの各展示スペースで現代アートを体感することができる。 まずは広坂の「KAMU Center...

投稿日 :

More

エレコムのUSB Type-C用 1Gbps 有線LANアダプタ、EDC-GUC3V2

先日自宅で急にWi-Fiが切れたけれど、Wi-Fiルータの再起動で無事に繋がるように。その際、ルータの状況を管理画面から確認しようとしたのだが、有線で繋げる手立てが無いことに気付いた。 以前使っていたMacBook Pr...

投稿日 :

More

なんだかんだでやはり紫陽花

梅雨の花と言えば、なんだかんだでやはり紫陽花がいちばん人気な感じ。この時期には、公共の場から個人宅の庭まで、至るところで紫陽花を見かける。 紫陽花の名所と言われている場所が全国にあるようだが、富山だとやはり射水市にある太...

投稿日 :

More

第38回 頼成の森 花しょうぶ祭り

先週末は、砺波市の頼成の森で開催されていた「第38回 頼成の森 花しょうぶ祭り」に行ってきた。梅雨の花と言えば紫陽花が人気だが、花菖蒲も涼しげな感じがして、ジメジメとしたこの梅雨時期に涼を感じさせてくれる。 砺波の山間に...

投稿日 :

More

無印良品のABSグラスファイバーメジャー

寸法を測りたいなと思ったふとした時、あると便利なのがメジャー(巻尺)。材質や形状、大きさなどいろいろな種類があるけれど、鞄に忍ばせていつも持ち歩くアイテムのひとつとして便利なのが、無印良品の「ABSグラスファイバーメジャ...

投稿日 :

More

もうすぐ紫陽花が楽しめる季節

庭に咲いている紫陽花が少しずつ色付き始めてきた。雨続きで憂鬱になりがちな季節だが、色とりどりなアジサイの花は、そんな気分を少しでも紛らわせてくれる。 綺麗に色付いた紫陽花もいいけれど、色付き始めの花もけっこう好き。 そう...

投稿日 :

More

高岡おとぎの森公園にあるドラえもんの空き地

高岡おとぎの森公園には「ドラえもんの空き地」がある。地元出身の漫画家である藤子・F・不二雄の代表作『ドラえもん』に出てくるあの空地で、人気キャラクターたちが出迎えてくれる。 そんなドラえもんたちの等身大像が2カ月ほど不在...

投稿日 :

More

RICOH GR Ⅲxのアクセサリをいろいろ

RICOH GR Ⅲxと一緒にアクセサリ類もいろいろと購入。これまで使っていたGR Ⅲからそのまま流用したのは、予備のバッテリーとバッテリー充電器。そのほかは心機一転新しくした。 まずは銀一のGRAMAS 液晶保護ガラス...

投稿日 :

More

10周年記念のBOOK DAY とやま

先週末に富山駅構内南北自由通路で開催されていた「BOOK DAY とやま」。2013年から始まり、今年で10年目。10周年記念ということで、北陸の古書店はもちろん、東海、関西など県外の古書店もいつにも増して大集結。 駅構...

投稿日 :

More

RICOH GR Ⅲxと焦点距離年齢説

メインで使っているカメラを新しくした。購入したのはリコーイメージングの「GR Ⅲx」。焦点距離40㎜相当の単焦点レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラだ。 GRといえば28㎜。GR DIGITAL Ⅲに始まり、歴代のR...

投稿日 :

More

花のお江戸ライフ ―浮世絵にみる江戸っ子スタイル

富山県水墨美術館で開催されている企画展「花のお江戸ライフ ―浮世絵にみる江戸っ子スタイル」に行ってきた。絵師やシリーズなどのしばりではなく、江戸の暮らしが描かれたさまざまな浮世絵を集めた展覧会だ。 旅行やメイク、ペットや...

投稿日 :

More