
投稿日 :
安心の日本製な、三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 Rシリーズ
先月の頭ごろ、最強寒波が来るという直前に居間のエアコンが壊れた。寒さも厳しくなってきたのでエアコンの電源を入れると、エラーが出てまったく動かない。かなり古いモデルだったので流石にもう限界だろうと諦めることに。 リビングで...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
先月の頭ごろ、最強寒波が来るという直前に居間のエアコンが壊れた。寒さも厳しくなってきたのでエアコンの電源を入れると、エラーが出てまったく動かない。かなり古いモデルだったので流石にもう限界だろうと諦めることに。 リビングで...
More
投稿日 :
これまで使っていたヘアドライヤーは10年以上使い続けたこともあり、最近は作動時に異音がするし焦げたような臭いもしたりでそろそろ寿命の予感が。ということで、新しくパナソニックの「イオニティ EH-NE7M」に買い換えた。 ...
More
投稿日 :
家で使っていた十数年モノの電気こたつ。最近は強にしても全然暖かくなかった。そろそろ買い替え時かといろいろ物色していたのだが、こたつ机のサイズが大きいため、同サイズで探すと結構な値段をしていた。 そんな時に「こたつ用取替ヒ...
More
投稿日 :
テレビ録画用に使っていたパナソニックのブルーレイ・HDDレコーダー「DIGA」。購入から約14年経った今でも壊れずに動いてくれていた。しかし、最近はブルーレイやDVDビデオを見ることもなく、また、電気代節約のために消費電...
More
投稿日 :
昨年末に、家の洗濯機の調子が悪くなった。いつ壊れるか分からない状態だったし、壊れてからだとさすがに都合が悪いので、家電量販店の新春セールに行き、東芝の「全自動洗濯機 ZABOON AW-10SD9」を購入した。 夜に洗濯...
More
投稿日 :
おじさんの身だしなみに欠かせない、毎朝使う電気シェーバーを、新しくパナソニックの「リニアシェーバー ラムダッシュ5枚刃 ES-LV5E」に買い換えた。これまで、ラムダッシュ3枚刃を14年弱使い続けてきたけれど、バッテリー...
More
投稿日 :
約15年ぶりに自室のテレビを買い換えた。これまでは32V型VIERA(ビエラ)の2005年モデルだったけれど、新しいのは、同じパナソニックの「4K液晶テレビ VIERA TH-43HX850」。最新の2020年モデルだ。...
More
投稿日 :
三洋電機から、くり返し使える充電式ニッケル水素電池 eneloop(エネループ)の姉妹品として、「eneloop lite(エネループライト)」が発売された。 eneloop liteは、リモコンなどの低〜中消費電力機器...
More
投稿日 :
年末年始のセールで安くなっていた、パナソニックの「ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DIGA DMR-BW830」を購入した。今まで使っていた、東芝のRD-XS36はリビングのテレビへ移動。 年末年始のセールとい...
More
投稿日 :
東芝は2月19日、3月末をめどにHD DVD事業を終息させると正式に発表した。これでフォーマット戦争も終結し、次世代DVDの規格はBlu-ray Discに一本化されるということが事実上決定した。 複雑な思いはあるが、規...
More