投稿日 :
富野由悠季の世界 ―ガンダム、イデオン、そして今
富山県美術館で開催されている企画展「富野由悠季の世界 ―ガンダム、イデオン、そして今」に行ってきた。全国6つの美術館による企画で昨年から開催されている巡回展が、やっと富山でも開催。 富野由悠季といえば、数々のアニメーショ...
More
タグアーカイブ
投稿日 :
富山県美術館で開催されている企画展「富野由悠季の世界 ―ガンダム、イデオン、そして今」に行ってきた。全国6つの美術館による企画で昨年から開催されている巡回展が、やっと富山でも開催。 富野由悠季といえば、数々のアニメーショ...
More
投稿日 :
台風一過となった三連休最後の日、金沢21世紀美術館で開催されている「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」に行ってきた。 作者のトーベ・ヤンソンによる、ムーミンの小説や絵本の原画、スケッチ、当時のムーミ...
More
投稿日 :
スタジオジブリの設立から30年間の歩みを体感できる特別企画「ジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~」が、富山市ガラス美術館で開催されている。数年前に始まった巡回展が、やっと富山に。 映画公開当時のポスターやチラシ...
More
投稿日 :
ジブリが金澤へやって来た。ということで、金沢21世紀美術館で開催されている「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」に行ってきた。 ジブリ作品の題字やキャッチコピー、名台詞などが、プロデューサー・鈴木敏夫による手書き文字...
More
投稿日 :
昨年、東京と大阪で開催されていた、細田守監督作品『バケモノの子』展が、先週末より細田監督の故郷である富山の、富山市民プラザで開催されている。週末に富山市内まで出かけたついでに寄ってきた。 会場内には、細田作品の美術ボード...
More
投稿日 :
高志の国文学館で開催されている、企画展「まんが家 藤子・F・不二雄の『SF』(すこし・ふしぎ)」に行ってきた。 『ドラえもん』や『パーマン』、『キテレツ大百科』など数多くの人気作品を生み出した、漫画家「藤子・F・不二雄」...
More
投稿日 :
高志の国文学館で開催されている、特別展「おおかみこどもの雨と雪 ―大自然に生きる母と子の物語―」に行ってきた。 映画『おおかみこどもの雨と雪』は、富山県上市町出身の細田守監督による長編アニメーション。映画内で描かれた舞台...
More
投稿日 :
昨年の夏、神戸ビエンナーレ2011のプレ企画として、神戸市立博物館で開催されていた「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」の巡回展が、地元の高岡市美術館でも開催されたので行ってきた。 山本二三といえば、「未来少年...
More
投稿日 :
富山県ゆかりの作家や作品の魅力を幅広く紹介する「高志の国文学館」が、富山市内にオープンしたので、さっそく行ってきた。建物は旧知事公館を増改築して整備されたもので、結構立派だ。 富山県は、万葉集の歌人、大伴家持が多くの歌を...
More
投稿日 :
角川書店の「月刊ガンダムエース」にて、2007年の2月号から連載されていた、福井晴敏の小説『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』。 2007年9月の単行本化から約2年。先月発売された『機動戦士ガンダムUC 虹の彼方に』上...
More