iPadのスタイラスペンは、書き味が心地よいSu-Penに
iPadを使っていると、どうしても一本は欲しくなるのが、専用のスタイラスペン。手書き入力アプリを使う時は、やはり指よりスタイラスペンが便利だ。 いろいろと検討した結果、購入したのは7knowledgeの「Su-Pen」。...
投稿日 :
More
ブログ
Blog
iPadを使っていると、どうしても一本は欲しくなるのが、専用のスタイラスペン。手書き入力アプリを使う時は、やはり指よりスタイラスペンが便利だ。 いろいろと検討した結果、購入したのは7knowledgeの「Su-Pen」。...
投稿日 :
More
まだ梅雨明けしないのかと思うぐらい、うだるような暑さの3連休最後の日。ドライブがてら、魚津市まで出かけたのだが、運悪く、この日は魚津が全国で2番目に高い最高気温だったという、いらないおまけ付き。 魚津でのレジャースポット...
投稿日 :
More
先週の13日は金曜日で仏滅。縁起の悪さが重なり、いや~な気分になる日だったのだが、富山のカレー好きにとっては吉日となった。 県外からも食べに来る人がいるほど人気のカレー屋「カシミール」。そこのシェフだったサキラィン氏が、...
投稿日 :
More
昨年の11月、アメリカのKFCコーポレーションの書庫で、創業者であるカーネル・サンダースの、直筆の自伝原稿が見つかったと発表された。約40年の間、誰にも気付かれないまま、保管されていたそうだ。 そして先月、全世界のKFC...
投稿日 :
More
富山県ゆかりの作家や作品の魅力を幅広く紹介する「高志の国文学館」が、富山市内にオープンしたので、さっそく行ってきた。建物は旧知事公館を増改築して整備されたもので、結構立派だ。 富山県は、万葉集の歌人、大伴家持が多くの歌を...
投稿日 :
More
中川凛、29歳。葉山で気ままなヨット暮らしを送る敏腕広告ディレクターだ。新たな仕事で対決することになったのは、米大統領選キャンペーンを陰で仕切ったと噂される大物だった。勝負は、女性100人の投票で決める「公開プレゼン」。...
投稿日 :
More
時々行っていたモスバーガーが移転した跡に「ゴーゴーカレー」ができて、オープンしていたので、さっそく行ってきた。道を挟んだすぐそばには、カレーハウスCoCo壱番屋があるので、なかなかチャレンジャーな出店だ。 ゴーゴーカレー...
投稿日 :
More
梅雨の合間の晴れた休日、砺波市の県民公園頼成の森で開催されている「第27回 頼成の森 花しょうぶ祭り」に行ってきた。 森の中の涼しい谷あいに植えられた、600品種、70万株の、美しい花しょうぶ。水の上に群生している花しょ...
投稿日 :
More
iPadを買っても、使うのはほとんど家の中なので、特にケースは要らないかなと思っていた。しかし、たまに外へ持ち出す時、裸のままかばんに放り込むのは、やはり心もとなかったので、何かいいインナーケースがないかと探してみること...
投稿日 :
More
家のまわりの田んぼでは田植えも終わり、少しずつ稲が伸び始めているところだが、大麦畑は黄金色に染まり、もうすぐ収穫がはじまりそう。 この時期の大麦畑を見ると思い浮かべるのが、『風の谷のナウシカ』のこの一節。 その者青き衣を...
投稿日 :
More
3月に発表された、第3世代となる新しいiPad。某家電量販店に展示してあったのを少しいじっただけで、Retinaディスプレイの美しさにやられてしまった。 これは今しかないと決心し、以前からコツコツと貯めていたiPad貯金...
投稿日 :
More
アランドロンのメンズフレグランス「サムライ ライトエアー EDT」を、近所のショップで安く売っていたので買ってきた。よく使っているのは、無印の「サムライ」なのだが、たまには違うサムライもいいかなと。 サムライ ライトエア...
投稿日 :
More