今シーズンもやって来た、ガリ天2025がオープン

ガリガリ君の赤城乳業と気象情報会社のウェザーマップが毎年行っている、夏季限定コラボ企画の「ガリ天2025」が今シーズンもオープンしている。 全国142地点の「ガリ指数」と「天気予報」が確認できるWebサイト。今年でなんと...

投稿日 :

More

25周年を迎えたAdobe Photoshop

画像編集ソフトウェアの代名詞とも言える「Adobe Photoshop」が発売開始から25周年を迎えた。Adobe社は、これを記念したプロモーションキャンペーン「Dream On」として、さまざまな展開している。 Ado...

投稿日 :

More

米Apple、Macintosh誕生30周年記念コンテンツを公開

1984年1月24日、「Hello. I am Macintosh.」という産声とともに、初代Macintoshが発表された。今年でちょうど30年。現在、米Appleのサイトでは、Macintoshの誕生30周年を記念し...

投稿日 :

More

キレイなお姉さんは、好きですか?

先日、金沢へ遊びに行った時、金沢フォーラス前で「美人時計(bijin-tokei)」の撮影をしていた。横にあるスタバでお茶をしている間にも、つぎつぎと集まってくる自称美人さんたち。自分に自信を持てるっていうのは、とてもい...

投稿日 :

More

全国の図書館に対応した蔵書検索サイト、カーリル

調べモノをする時や、買うほどでもないけれど、ちょっと読んでみたいかなという本がある時など、たまに利用するのが、地元の駅前にある図書館だ。 全国津々浦々にある、便利な図書館。そんな図書館を、より一層便利に利用できるサービス...

投稿日 :

More

文部科学省による体験サイト、宇宙ワンダー

以前に、文部科学省によるサイト「南極ワンダー」を、チラリと紹介したが、先日、新しい体験サイト「宇宙ワンダー」が公開された。「深海ワンダー」「南極ワンダー」につづく第3弾だ。 20XX年の種子島宇宙センターを舞台に、ロケッ...

投稿日 :

More

南極料理人

西村淳のエッセイ『面白南極料理人』を原作とした映画『南極料理人』を観てきた。 南極大陸の昭和基地から約1,000kmも内陸に入った、南極ドームふじ基地。そこは、ウイルスさえも生存できない極寒の地。そんな、南極ドームふじ基...

投稿日 :

More

富山美少女図鑑が創刊

2002年11月に新潟で創刊された、フリーペーパー『新潟美少女図鑑』。その後、沖縄や大阪でも創刊され、昨年から各地域でも次々と創刊されている『美少女図鑑』が、とうとう地元富山でも『富山美少女図鑑』として創刊された。 発行...

投稿日 :

More

栗コーダーカルテット 夏から秋へ渡る橋 春編

富山市のフォルツァ総曲輪で行われた、栗コーダーカルテットのライヴに行ってきた。昨年の夏から続いているツアー「夏から秋へ渡る橋」も、冬を通り越して春編となり、この日がラス前のライブだったらしい。 リコーダー以外の楽器が専門...

投稿日 :

More

愛用ノートはMOLESKINE

以前は、1月といえば新しい手帳を使い始める時期だったが、ここ数年はスケジュール管理をパソコンに移行したため、毎年1月に新しい手帳を使い始めるという習慣からは遠ざかっている。 しかし、覚え書きや簡単なメモをとりたい時には、...

投稿日 :

More

Mapionでガソリン価格情報

ネット上での地図検索には、いつも「Google マップ」を利用しているのだが、お店の情報などを一緒に調べるために、たまに利用するのが「Mapion」だ。 そのMapionで、先月の頭あたりから、ガソリンスタンドの場所と、...

投稿日 :

More

ふたりでKIKIを聴いていた 喜多嶋隆

角川書店より喜多嶋隆の新刊『ふたりでKIKIを聴いていた』。 3本の書き下ろし短編と、アロハ航空の日本語機内誌『スピリット・オブ・アロハ』、ハワイ専門誌の『アロハエクスプレス』、海とボートの雑誌『パーフェクトボート』など...

投稿日 :

More