
投稿日 :
富山名物、糸庄のもつ煮込みうどん
春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...
More
投稿日 :
秋晴れだった三連休最終日、金沢市の石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場で開催されていた、「金沢コーヒーヴィレッジ」に行ってきた。 老舗コーヒーショップから今時なコーヒーショップまで、コーヒーのスペシャリストたちが秋の金沢...
More
投稿日 :
富山駅北エリアのDタワー富山内にある「Zabardast(ザバルダスト)富山」。“produced by Johnny’s Biryani”となっているが、これは石川県野々市市にあるビリヤニ専門店「ジョニーのビリヤニ」の...
More
投稿日 :
金沢市の香林坊大和で開催されていた「ハワイフェア2024」に行ってきた。ハワイアンスイーツやファッションなどが大集合。金沢に居ながらハワイ気分。 マサズマラサダは行列だったので買わなかったけれど、ココナッツグレンのアイス...
More
投稿日 :
おうちカレーは基本、家人の舌に合わせてエスビー食品の「ゴールデンカレー中辛」なのだが、個人的にはもう少し辛みが欲しい。そんなとき、これまでは同じエスビー食品の辛みをプラスできるスティックタイプのモノを使っていた。 先日も...
More
投稿日 :
晴れた休日に五箇山までドライブ。集落からの紅葉には少し遅かったようだが、五箇山らしい秋の景色を堪能してきた。 菅沼と相倉の両集落を散策して秋の五箇山を満喫。どちらの集落も豪雪地帯なため、すでに冬支度が始まっていた。車が4...
More
投稿日 :
天高く馬肥ゆる秋。栗の美味しい季節がやってきた。栗おこわと栗ご飯はもう食べたけれど、ほかには栗きんとんや渋皮煮など、栗の楽しみ方はいろいろ。あと、栗といえばやはりモンブランは外せないところ。 ここ数年流行っているのは、目...
More
投稿日 :
高岡市福岡町赤丸の子育てシェアハウスあかまる内にある「人手間料理こあき」。田園地域の古民家で営業しているこちらヘ行ったのは2度目だ。 最初は今年の夏に、大好きなビリヤニのランチがあるというので、それを目当てに。そして今回...
More
投稿日 :
富山市西町、TOYAMAキラリのそばにあるスパイスカレーのお店「スズキーマ」。先日の休みに富山市街へ出かけた際、久しぶりにランチをしてきた。 この日のカレーは、ゆで卵が付いた和風出汁の「チキーマ」。このほかに、大根などが...
More
投稿日 :
富山湾の冬の味覚といえば、寒ブリや紅ズワイガニなどが定番だが、深海魚の「ゲンゲ」もなかなかの美味しさで、結構好きな冬の味覚だ。 ゲンゲといってもたくさんの種類がいるらしいけれど、富山でよく食べられているのが「ノロゲンゲ」...
More