冬の晴れ間の立山連峰

富山市街での用事とランチを終えたあと、北陸の冬にしては珍しく快晴で立山連峰も綺麗に見えていたので少し寄り道をして帰ることに。 とりあえず近くの富岩運河環水公園まで足を伸ばすと、貴重な冬の晴れ間に散歩をしている人や観光客な...

投稿日 :

More

連日の猛暑に恵みの雨を、いやしかし……

夏といえば海! と喜んでいた歳はとうに過ぎてしまったが、海に入らないまでも眺めるだけで夏らしさを満喫。車を少し走らせれば海まで行けるので、この程度のプチ満喫なら毎年なんとか。 海水浴客で賑わう砂浜を歩いていたのだが、あま...

投稿日 :

More

富山の冬の風物詩、雄大な立山連峰

富山の冬の風物詩といえば、空気が澄んで晴れた日にクッキリと見える、雪化粧を施した雄大な立山連峰。よく観光案内などにも、絶景写真が載っているけれど、そんなに都合が良い日は残念ながら滅多にない。富山は基本、晴れの日が少ないか...

投稿日 :

More

氷見の土蔵で、みなとがわのみのいち

氷見市で開催されていた「みなとがわのみのいち」に行ってきた。歴史的な建物の活用と保存、川沿いの賑わいづくり、風景の魅力発信を目的として、定期的に開催されている蚤の市だ。 会場は、氷見市の中心市街地を流れる湊川沿いにある、...

投稿日 :

More

夏の終わりの海 in 2017

週末はイベントが続くこれからの季節だが、これといったイベントがなく、ぽっかりと予定が空いていた先週末、そういえば、この夏は一度も海を見に行っていないなということで、夏のにぎわいも消え失せた海まで車を走らせた。 海水浴客な...

投稿日 :

More

冬の海、サーファーの姿を見て自分を戒める

温暖化だ暖冬だといわれながら、3月に入っても急に冷え込んで雪が積もるなんてのはあいかわらずで、スタッドレスからノーマルタイヤに変える時期は毎年変わらない。そんな雪の積もった3月の休日、最近は普通の道ばかり走っていたスタッ...

投稿日 :

More

夏といえば海、これからが夏本番

今年も海水浴の季節がやってきた。といっても、いつも海には来ているが、海水浴なんて、ここ10年以上していないんだけどね。 せめて足だけでもと思ったが、この日はもともと海に来る予定ではなく、ジーンズを履いているし、ビーサンも...

投稿日 :

More

能登島までドライブして景色となまこを堪能

先月末に能越自動車道の七尾氷見道路が全線開通。これで富山県から石川県の七尾までは、下道を使わず高速一本で行けるようになった。 高岡からだと下道でもいい距離なのだが、せっかくなので能越自動車道車を走って一路七尾へ。この日は...

投稿日 :

More

雨晴海岸からの立山連峰

天気の良かった冬の週末。氷見方面からの帰り、立山連峰が綺麗に見えていたので雨晴海岸へちょっと寄り道。 能登半島国定公園に含まれ、日本の渚百選に選ばれている雨晴海岸。この日のように天気が良く空気も澄んだ日には、女岩や男岩が...

投稿日 :

More

除雪の毎日だけれど、つかの間の立山連峰

まだ冬が始まったばかりの12月だというのに、朝晩に除雪をしなきゃならない日が何度もある今冬。富山の雪が重いのは分かっているが、今年の雪はいちだんと重い気がする。すでに何日目かの除雪で両肩と腰をやってしまった。まだまだ冬は...

投稿日 :

More

夏の間に行けなかった海へ

仕事と怪我でどこにも行かなかった夏も終わり。ほんと、どこにも出かけなかったなぁ。そういう訳で、夏の間は引きこもっていたけれど、これから秋になると各地でいろいろなイベントが目白押し。秋祭りも目白押し。美味しいモノも目白押し...

投稿日 :

More

春夏秋冬、海の匂い

港や海辺での散歩が気持ちのよい季節になってきた。冬の海もいいけれど、やはり海は暖かい季節に来るに限る。暇ができると、ついぶらりと来てしまうんだよな。 今の季節はなんというか、だんだんと匂いが変わってくる感じがする。冬から...

投稿日 :

More