
投稿日 :
1月22日はカレーの日
本日1月22日は「カレーの日」。1982年、この日に全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して、日本全国の小中学校の給食に、子供たちに人気のあったカレーを出したことにちなんで定められたそうだ。 今も昔も給食の人...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
本日1月22日は「カレーの日」。1982年、この日に全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して、日本全国の小中学校の給食に、子供たちに人気のあったカレーを出したことにちなんで定められたそうだ。 今も昔も給食の人...
More
投稿日 :
明けまして、2017年になりました。酉年の今年はどんな年になるのでしょうか。しあわせな運気を“とり”こんで、どなたさまも幸多き一年となりますよう、心よりお祈りいたします。 個人的な抱負としては、昨年あたりから人生最高体重...
More
投稿日 :
今年のお正月は、喪中なので神社への初詣では見送ったが、石川県の倶利迦羅不動寺へのお参りには行ってきた。お正月はいつも、山頂本堂ではなく西之坊鳳凰殿の方。 天気が良かったので、今年はみんな山頂の本堂まで行っているのか、例年...
More
投稿日 :
2015年になりました。昨年は肉体的にも精神的にもこれまで以上につらい一年でしたが、未年の今年は、ふんわりとやわらかな羊毛に包まれたような、あたたかい気持ちで過ごせる一年となりますように。 本サイトも、気まぐれなマイペー...
More
投稿日 :
今日は二十四節気の「大寒」。小寒から大寒までの15日間と、大寒から立春までの15日間の計30日間を「寒の内」といい、寒さの厳しい時期とされている。 一年で最も寒いこの時期に、寒さを乗り切るために昔からあったいろいろな行事...
More
投稿日 :
2014年になりました。相変わらずの気まぐれ更新で、ほそぼそと続いているこのブログ。途中お休みをはさみながらですが、それでも、インターネット上に初めてサイトを公開してから、もう16年目に突入です。 今後もマイペースの更新...
More
投稿日 :
みな月の なごしの祓 する人は 千年の命 のぶというふなり 『拾遺集』よみ人知らず 全国の神社で、毎年6月30日に行われている「夏越の大祓」。半年間で知らず知らずにおかした罪や心身に触れたけがれを、祓い清める神事。年末に...
More
投稿日 :
2013年になりました。昨年は、いろいろと動きがあった年でしたが、今年はどんな動きがあるでしょうか。いい方向へいってくれると嬉しいですね。 最近は更新のペースが落ちていますが、少しずつ、素敵ングなモノとの出会いをご紹介で...
More
投稿日 :
今年も石川県の倶利迦羅不動寺の西之坊鳳凰殿へ初詣に行ってきた。 倶利迦羅不動寺の御本尊さまである倶利迦羅不動尊は、剣に黒い龍が七巻き半した木造の仏さま。辰年の2012年、龍神様でもある倶利迦羅不動寺には、やはり忘れずにお...
More
投稿日 :
2012年になりました。昨年は大変な年でしたが、これからは明るいニュースが増えるといいですね。本年も「Pocket Base」を、どうぞよろしくお願い申し上げます。 使っているいろいろなものが、どんどんと古くなってきた今...
More