
投稿日 :
富山名物、糸庄のもつ煮込みうどん
春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...
More
投稿日 :
富山市の秋水美術館で開催されている企画展「日本刀物語Ⅱ」に行ってきた。昨年の9月から「もののふの魂」として前期展示が。そして12月からは「名刀・美のひみつ」として後期展示が開催されている。 前期展示を見に行って興味深かっ...
More
投稿日 :
富山市街での用事とランチを終えたあと、北陸の冬にしては珍しく快晴で立山連峰も綺麗に見えていたので少し寄り道をして帰ることに。 とりあえず近くの富岩運河環水公園まで足を伸ばすと、貴重な冬の晴れ間に散歩をしている人や観光客な...
More
投稿日 :
富山市総曲輪のSOGAWA BASEとグランドプラザ、二つの会場で開催されていた「TOYAMA COFFEE FESTIVAL 2024」に行ってきた。 全国からトップロースターが富山市の総曲輪に集結。SOGAWA BA...
More
投稿日 :
富山市の八尾町。越中八尾の町屋で展開されるアートイベント、第28回「坂のまちアート in やつお 2024」に行ってきた。 毎年9月に行われている「おわら風の盆」の時期には、大勢の観光客で賑わっていた越中八尾も、この時期...
More
投稿日 :
大仏様といえば有名なのが高徳院にある鎌倉大仏。大きさもさることながら、気品あるお顔立ちも人気のひとつ。歌人・与謝野晶子がその美男ぶりを歌に詠んだことでも有名。 かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は 美男におはす夏木立かな ...
More
投稿日 :
高岡駅の北口(古城公園口)から出ると、そこは地元住民が昔から駅前と呼んでいるトコロ。道路を挟んだ向かい側には複合施設「ウイング・ウイング高岡」。そのエントランス広場では、地元出身の漫画家である藤子・F・不二雄の代表作『ド...
More
投稿日 :
富山市のフューチャーシティ・ファボーレで開催されている「画業50周年記念 わたせせいぞう展」に行ってきた。 わたせせいぞう画業50周年を記念して、代表作『ハートカクテル』をはじめ、懐かしい80年代から現在までの作品が展示...
More
投稿日 :
富山駅北エリアのDタワー富山内にある「Zabardast(ザバルダスト)富山」。“produced by Johnny’s Biryani”となっているが、これは石川県野々市市にあるビリヤニ専門店「ジョニーのビリヤニ」の...
More
投稿日 :
富山市のオーバード・ホールで行われた、今井美樹のコンサート「今井美樹 CONCERT TOUR 2024 “Our Songs!!”」に行ってきた。2018年の金沢公演へ行って以来、約6年ぶりだ。 今井美樹の歌を一番よく...
More