
投稿日 :
射水神社のヒマワリの花手水でひとときの涼を
連日の猛暑で、熱中症警戒アラートが毎日出ている中、週末に外へ出たついでにいつもの散歩コースな高岡古城公園へぶらりと寄った。しかし、あまりの暑さにこれはヤバいと、公園内の射水神社でお参りだけして帰ってきた。 暑いからか人も...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
連日の猛暑で、熱中症警戒アラートが毎日出ている中、週末に外へ出たついでにいつもの散歩コースな高岡古城公園へぶらりと寄った。しかし、あまりの暑さにこれはヤバいと、公園内の射水神社でお参りだけして帰ってきた。 暑いからか人も...
More
投稿日 :
富山市磯部町にある、マカロン・フランス菓子専門店の「Monsieur J(ムッシュー・ジー)」。フランス人パティシエによる本格的なマカロンが大人気のお店。富山市中心部まで出かけた際は、たまに寄ってマカロンを買って帰る。 ...
More
投稿日 :
第12回となる「BOOK DAY とやま」が、今年も富山駅構内の南北自由通路で開催された。北陸の古書店はもちろん、東海、関西など県外の古書店が大集結。さらに、新刊、出版社ブースなど、初夏の富山駅が本で溢れる2日間。毎年行...
More
投稿日 :
富山市の富山県美術館で開催されている企画展「石岡瑛子 I デザイン」に行ってきた。タイトルになっている「I(アイ)デザイン」は、石岡瑛子の自叙伝『私デザイン』から。 広告、舞台、映画など、表現のジャンルを超えて世界的に活...
More
投稿日 :
石川県河北郡津幡町の倶利迦羅不動寺で開催されている「倶利迦羅さん八重桜まつり」に行ってきた。山の上で開花の時期が遅く期間も長い八重桜なので、ゴールデンウィークに入ってもまだまだ花見ができた。 倶利迦羅不動寺から、県境の倶...
More
投稿日 :
このあたりでの今シーズンの桜はもう終わりかなと思っていたが、高岡市吉久にある高岡市衛生公社のTEKリサイクルセンターでは、散り始めながらまだいけるということで、週末に花見へ行ってきた。 吉久の桜といえば、土手沿いにある吉...
More
投稿日 :
花見日和な休日と桜が満開のタイミングには合わなかったけれど、花見はしておかなきゃということで、今年は地元でいつもの散歩コースな高岡古城公園へ。花見ついでに公園内の射水神社へ行き、新年度の始まりということでお参りもしてきた...
More
投稿日 :
春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...
More
投稿日 :
富山市の秋水美術館で開催されている企画展「日本刀物語Ⅱ」に行ってきた。昨年の9月から「もののふの魂」として前期展示が。そして12月からは「名刀・美のひみつ」として後期展示が開催されている。 前期展示を見に行って興味深かっ...
More
投稿日 :
富山市街での用事とランチを終えたあと、北陸の冬にしては珍しく快晴で立山連峰も綺麗に見えていたので少し寄り道をして帰ることに。 とりあえず近くの富岩運河環水公園まで足を伸ばすと、貴重な冬の晴れ間に散歩をしている人や観光客な...
More