冬の晴れ間の立山連峰

富山市街での用事とランチを終えたあと、北陸の冬にしては珍しく快晴で立山連峰も綺麗に見えていたので少し寄り道をして帰ることに。 とりあえず近くの富岩運河環水公園まで足を伸ばすと、貴重な冬の晴れ間に散歩をしている人や観光客な...

投稿日 :

More

雪かきも大変だが腰も大変

過去最強寒波だの類を見ない警報級の大雪だのといった予報を毎年のように目にするけれど、これはどんどん記録を更新しているということだろうか? 先日の寒波と大雪の予報にも心配していたのだが、幸い車を出せない程の積雪はなかったの...

投稿日 :

More

2025年 謹賀新年

2025年になりました。新しい年が素晴らしい一年になりますよう、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 昨年発生した能登半島地震により我が家にも被害が出て、まだ工事に取り掛かれていませんが、今年はどうかどうか無...

投稿日 :

More

さぁ コーヒーを始めよう! 金沢コーヒーヴィレッジ

秋晴れだった三連休最終日、金沢市の石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場で開催されていた、「金沢コーヒーヴィレッジ」に行ってきた。 老舗コーヒーショップから今時なコーヒーショップまで、コーヒーのスペシャリストたちが秋の金沢...

投稿日 :

More

坂のまちアート in やつお 2024

富山市の八尾町。越中八尾の町屋で展開されるアートイベント、第28回「坂のまちアート in やつお 2024」に行ってきた。 毎年9月に行われている「おわら風の盆」の時期には、大勢の観光客で賑わっていた越中八尾も、この時期...

投稿日 :

More

日本で一番(?)イケメンな高岡大仏

大仏様といえば有名なのが高徳院にある鎌倉大仏。大きさもさることながら、気品あるお顔立ちも人気のひとつ。歌人・与謝野晶子がその美男ぶりを歌に詠んだことでも有名。 かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は 美男におはす夏木立かな ...

投稿日 :

More

高岡駅前にある、ドラえもんの散歩道

高岡駅の北口(古城公園口)から出ると、そこは地元住民が昔から駅前と呼んでいるトコロ。道路を挟んだ向かい側には複合施設「ウイング・ウイング高岡」。そのエントランス広場では、地元出身の漫画家である藤子・F・不二雄の代表作『ド...

投稿日 :

More

金沢でハワイ気分な、ハワイフェア2024

金沢市の香林坊大和で開催されていた「ハワイフェア2024」に行ってきた。ハワイアンスイーツやファッションなどが大集合。金沢に居ながらハワイ気分。 マサズマラサダは行列だったので買わなかったけれど、ココナッツグレンのアイス...

投稿日 :

More

射水神社で茅の輪くぐり

今年は「夏越の大祓」の日が日曜日なので久しぶりに行こうと思っていたのだが、どうやら雨になりそうなので、前日だけれど“茅の輪”がもう設置されている射水神社まで半年詣りに行ってきた。 半年の結びにあたり、心身を清め、今年の後...

投稿日 :

More

車の新しいタイヤは初グッドイヤー

車のタイヤの減りがかなり限界に近かったので、車検に出したついでに新しいタイヤに組み換えをしてもらった。今回履いたのはグッドイヤーの低燃費コンフォートタイヤで安いヤツ。 これまで何十年と車に乗ってきたので、タイヤもいろいろ...

投稿日 :

More