
投稿日 :
日本で一番(?)イケメンな高岡大仏
大仏様といえば有名なのが高徳院にある鎌倉大仏。大きさもさることながら、気品あるお顔立ちも人気のひとつ。歌人・与謝野晶子がその美男ぶりを歌に詠んだことでも有名。 かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は 美男におはす夏木立かな ...
More
Pocket Base
カテゴリーアーカイブ
投稿日 :
大仏様といえば有名なのが高徳院にある鎌倉大仏。大きさもさることながら、気品あるお顔立ちも人気のひとつ。歌人・与謝野晶子がその美男ぶりを歌に詠んだことでも有名。 かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は 美男におはす夏木立かな ...
More
投稿日 :
高岡駅の北口(古城公園口)から出ると、そこは地元住民が昔から駅前と呼んでいるトコロ。道路を挟んだ向かい側には複合施設「ウイング・ウイング高岡」。そのエントランス広場では、地元出身の漫画家である藤子・F・不二雄の代表作『ド...
More
投稿日 :
金沢市の香林坊大和で開催されていた「ハワイフェア2024」に行ってきた。ハワイアンスイーツやファッションなどが大集合。金沢に居ながらハワイ気分。 マサズマラサダは行列だったので買わなかったけれど、ココナッツグレンのアイス...
More
投稿日 :
今年は「夏越の大祓」の日が日曜日なので久しぶりに行こうと思っていたのだが、どうやら雨になりそうなので、前日だけれど“茅の輪”がもう設置されている射水神社まで半年詣りに行ってきた。 半年の結びにあたり、心身を清め、今年の後...
More
投稿日 :
車のタイヤの減りがかなり限界に近かったので、車検に出したついでに新しいタイヤに組み換えをしてもらった。今回履いたのはグッドイヤーの低燃費コンフォートタイヤで安いヤツ。 これまで何十年と車に乗ってきたので、タイヤもいろいろ...
More
投稿日 :
今年で11回目となる「BOOK DAY とやま」が、先週末の2日間、富山駅構内の南北自由通路で開催。北陸の古書店はもちろん、東海、関西など県外の古書店も大集結。新刊書店、リトルプレス、レコード店も揃い、年に1度の本のお祭...
More
投稿日 :
今年も行ってきた、富山県砺波市の「2024 となみチューリップフェア」。富山でゴールデンウィークのイベントといえば、やはりこれが一番有名かも。 会場となる公園内には、赤、白、黄色、だけでなく、いろいろな色、いろいろな形の...
More
投稿日 :
今年もやってきた桜の季節。やっぱり桜の花はいいねぇ。なんだか日本人のDNAに直接訴えかけられる感じがする。日本人だけではなく海外の人も一緒なのかな。 一度も花見に行けない年もあるけれど、今年は何箇所か花見に行くことができ...
More
投稿日 :
休日に高岡古城公園へ散歩に出かけた際、公園内の射水神社ヘ行くと境内では紅梅と白梅が満開、というかもう終わりかけという感じだった。 ほんとうに満開の見頃はあっという間だね。まあ、蕾の状態でも見頃なのだが。そして、もっと満開...
More
投稿日 :
2024年になりました。新しい年が素晴らしい一年になりますよう、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 今年は辰年。上へ上へと向かう昇り龍のように、明るく上を向いて過ごしていけたらなと思います。より年波に負けて...
More