秋の夜長用に文庫本を何冊か

読書の秋なので、秋の夜長を楽しく過ごすための文庫本を購入してきた。とりあえず、サクッと読めそうな5冊を選んできたが、時代小説率高し。 ほかにも積読本があるし、これくらいで大丈夫だろう。まあ全部読み切ったら再読したい本もあ...

投稿日 :

More

砺波チューリップ公園では、コキアが絶賛モコモコ中

春になるとチューリップが咲き乱れる砺波チューリップ公園。その大花壇では、現在コキアが絶賛モコモコ中。 今年は朝晩に冷え込む時期が遅いためか、まだほとんど紅葉しておらず青いまま。少し紅葉の兆しは出ていたので、このあと一気に...

投稿日 :

More

射水神社のヒマワリの花手水でひとときの涼を

連日の猛暑で、熱中症警戒アラートが毎日出ている中、週末に外へ出たついでにいつもの散歩コースな高岡古城公園へぶらりと寄った。しかし、あまりの暑さにこれはヤバいと、公園内の射水神社でお参りだけして帰ってきた。 暑いからか人も...

投稿日 :

More

ウクレレパイナ2025 in 金沢で、一日限りのアロハ空間

週末の日曜日に石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場・しいのき緑地で開催されていた、「ウクレレパイナ2025 in 金沢」。ウクレレやフラのステージ出演者は30組、総勢300人を超え、ブルームーントリオ、勝誠二、キヨシ小林...

投稿日 :

More

本で溢れる2日間、今年もBOOK DAY とやまが開催

第12回となる「BOOK DAY とやま」が、今年も富山駅構内の南北自由通路で開催された。北陸の古書店はもちろん、東海、関西など県外の古書店が大集結。さらに、新刊、出版社ブースなど、初夏の富山駅が本で溢れる2日間。毎年行...

投稿日 :

More

ゴールデンウィーク後半に金沢散策

飛び石となった今年のゴールデンウィーク。後半の初日は過ごしやすい気候だったので、金沢へ買い物に出たついでに街中を散策してきた。 この日は風が強いくらいで、暑くも寒くもなく、散策をするのに最適な一日。有名どころはさすがに観...

投稿日 :

More

まだまだいけた、倶利迦羅不動寺の八重桜で花見

石川県河北郡津幡町の倶利迦羅不動寺で開催されている「倶利迦羅さん八重桜まつり」に行ってきた。山の上で開花の時期が遅く期間も長い八重桜なので、ゴールデンウィークに入ってもまだまだ花見ができた。 倶利迦羅不動寺から、県境の倶...

投稿日 :

More

まだいけた、TEKリサイクルセンターの桜で花見

このあたりでの今シーズンの桜はもう終わりかなと思っていたが、高岡市吉久にある高岡市衛生公社のTEKリサイクルセンターでは、散り始めながらまだいけるということで、週末に花見へ行ってきた。 吉久の桜といえば、土手沿いにある吉...

投稿日 :

More

今年の花見は射水神社の桜と花手水で

花見日和な休日と桜が満開のタイミングには合わなかったけれど、花見はしておかなきゃということで、今年は地元でいつもの散歩コースな高岡古城公園へ。花見ついでに公園内の射水神社へ行き、新年度の始まりということでお参りもしてきた...

投稿日 :

More

富山名物、糸庄のもつ煮込みうどん

春の足音が聞こえてきたけれど、まだまだ寒い日もあり温かい食事を求める日も。富山名物で身体の温まる食事といえば、多くの人から上るのが糸庄の「もつ煮込みうどん」。ということで、昭和47年創業の煮込みうどん専門店「糸庄」に行っ...

投稿日 :

More

今シーズンの出番はもうありませんように

今年に入ってから、ほんとうに休日はずっと雪かきをして終わりという日が多かったが、先週末まで家の回りに積もっていた雪は、この一週間の天気であらかた融けた。 裏庭など人が通らなくていい所はまだ雪が積もったままだけれども、雪が...

投稿日 :

More