第27回 頼成の森 花しょうぶ祭り
梅雨の合間の晴れた休日、砺波市の県民公園頼成の森で開催されている「第27回 頼成の森 花しょうぶ祭り」に行ってきた。 森の中の涼しい谷あいに植えられた、600品種、70万株の、美しい花しょうぶ。水の上に群生している花しょ...
投稿日 :
More
年別アーカイブ
梅雨の合間の晴れた休日、砺波市の県民公園頼成の森で開催されている「第27回 頼成の森 花しょうぶ祭り」に行ってきた。 森の中の涼しい谷あいに植えられた、600品種、70万株の、美しい花しょうぶ。水の上に群生している花しょ...
投稿日 :
More
iPadを買っても、使うのはほとんど家の中なので、特にケースは要らないかなと思っていた。しかし、たまに外へ持ち出す時、裸のままかばんに放り込むのは、やはり心もとなかったので、何かいいインナーケースがないかと探してみること...
投稿日 :
More
家のまわりの田んぼでは田植えも終わり、少しずつ稲が伸び始めているところだが、大麦畑は黄金色に染まり、もうすぐ収穫がはじまりそう。 この時期の大麦畑を見ると思い浮かべるのが、『風の谷のナウシカ』のこの一節。 その者青き衣を...
投稿日 :
More
3月に発表された、第3世代となる新しいiPad。某家電量販店に展示してあったのを少しいじっただけで、Retinaディスプレイの美しさにやられてしまった。 これは今しかないと決心し、以前からコツコツと貯めていたiPad貯金...
投稿日 :
More
アランドロンのメンズフレグランス「サムライ ライトエアー EDT」を、近所のショップで安く売っていたので買ってきた。よく使っているのは、無印の「サムライ」なのだが、たまには違うサムライもいいかなと。 サムライ ライトエア...
投稿日 :
More
マンガ大賞2010で大賞を受賞した、ヤマザキマリの人気漫画が原作の映画『テルマエ・ロマエ』を観てきた。 古代ローマ帝国の浴場設計技師ルシウスが、古代ローマと現代日本の風呂を、タイムスリップしながら巡るという、入浴スペクタ...
投稿日 :
More
ずっと崩れていた天気も回復してきたので、五箇山菅沼合掌造り集落まで足を伸ばしてみようと車で向かったら、どうやら山の上は雲の中。まあ、そこまで登らないから大丈夫かなと思っていたのだが、集落に着くと、やはり雨だった。 雨とい...
投稿日 :
More
このゴールデンウィークは、どこにも遠出する予定がなく、天気も悪いので何だか動きたくもないのだが、カレーだけは食べたくなる。 いつものシャングリラでカレーランチでもと思ったのだが、今日はガッツリと食べたい気分だったので、射...
投稿日 :
More
地元にある瑞龍寺は、加賀藩二代藩主前田利長の菩提寺。国宝なのに、普段は静かなこの寺だが、伝統的な行事のときには大勢の人でにぎわう。なかでも、年に何度か開催されるライトアップの時はひときわで、老若男女の大行列。 ライトアッ...
投稿日 :
More
桜の花が咲き乱れていた川沿いの遊歩道と公園では、花見の宴会をする集団や、散策をする人、花見舟で川下りをする人など、先週まではずいぶんとにぎわっていた。 今では桜の花もずいぶんと散り、五分葉桜といったところ。ぼんぼりはまだ...
投稿日 :
More
用意された地図を捨て、新しい世界への第一歩を踏みだす4人のヒロイン! 舞台は長野、ハワイ、湘南、ロス。進路や恋、仕事など人生最大のターニングポイントの先に待つのは成功か、失敗か? 幸せか、ほろ苦さか……。それぞれの迷いや...
投稿日 :
More
久しぶりによく晴れた休日。立山連峰が綺麗に見えていたので、予定を済ませた後、富山新港で建設中の新港大橋の袂へ。 休日が青空に晴れ渡る日も珍しければ、ちょうどその日に、立山連峰がくっきりと見える日ってのも、なかなか少ない。...
投稿日 :
More