カレーとジャズとスイーツとカレー
金沢駅東口もてなしドーム地下広場で開催されていた「ご当地カレー&スイーツ選手権2010」。北陸三県から人気のカレー店が集結と聞けば、行かない訳にはいかない。 昼前から行ってカレー、カレーのカレー三昧。ちょっと腹を休めるた...
投稿日 :
More
年別アーカイブ
金沢駅東口もてなしドーム地下広場で開催されていた「ご当地カレー&スイーツ選手権2010」。北陸三県から人気のカレー店が集結と聞けば、行かない訳にはいかない。 昼前から行ってカレー、カレーのカレー三昧。ちょっと腹を休めるた...
投稿日 :
More
家から30分ほど歩いたところにある、金屋町。千本格子と石畳が、落ち着いた佇まいを感じさせる。高岡の繁栄のため、江戸時代に鋳物師が集められたこの町に、現代の作家たちが集まり、工芸作品の展示販売が行われた「金屋町楽市 in ...
投稿日 :
More
天気の良い秋の休日。蕎麦でも食べにと、五箇山の相倉合掌造り集落へ。ちょうど収穫の季節。稲刈り後の田んぼには、はさ掛けされた稲穂が。うちのまわりの田んぼでは見かけなくなった、懐かしい風景をながめながら、五箇山の蕎麦に舌鼓。...
投稿日 :
More
久しぶりに、いつもの気が置けない仲間たちでと思ったが、みんないろいろと忙しいらしく、今回は少人数で。 せっかく日本酒や焼酎の豊富なお店だったのだが、なぜかみんなビールやサワー。最近は、酒に弱くなったからねぇ。 いつものお...
投稿日 :
More
お気に入りのApple Magic Mouse。毎日、ガシガシとタッチ操作しているので、摩耗による傷が、表面にかなり付いている。せっかく、美しいサーフェイスなのに台無しだよ、ハニー。 そんな美しいMagic Mouseを...
投稿日 :
More
先日、金沢へ遊びに行った時、金沢フォーラス前で「美人時計(bijin-tokei)」の撮影をしていた。横にあるスタバでお茶をしている間にも、つぎつぎと集まってくる自称美人さんたち。自分に自信を持てるっていうのは、とてもい...
投稿日 :
More
高岡市を流れる千保川の横田橋付近では、毎年お盆の8月16日、昔は暴れ川だった千保川の、治水祈願と水難犠牲者供養のために、千保川灯籠流し祭がおこなわれる。 空が暗くなり始めたころから、つぎつぎと流される灯籠。川のみなもを流...
投稿日 :
More
台風が来て少し涼しくなったと思ったら、台風が去った途端に、空は曇っているのに蒸し暑くなったので、涼を求めて小矢部市の宮島峡へ。 川幅いっぱいに落下する様が小ナイアガラともいわれ、大小のポットホール群が県指定天然記念物にな...
投稿日 :
More
うちの会社に夏休みなんてモノはないけれど、世間は夏休みシーズンなので、何かそれらしいものを読んでみようかなということで、子供のころ、夏休みの読書感想文のために買った、ジュール・ヴェルヌの『十五少年漂流記』を久しぶりに読ん...
投稿日 :
More
残暑お見舞い申し上げます。 立秋も過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続いており、お腹まわりについた肉のことも考えず、毎日の風呂上がりには、ついついアイスに手を出してしまう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 まだまだ夏だ...
投稿日 :
More
地元高岡では、今夜から一週間「高岡七夕まつり」が開催される。 先月は、同じ高岡の戸出地区で七夕まつりが開催され、今夜からは、市の中心商店街でと、年に2回も七夕まつりが開催されるという、なかなか贅沢な地区。 普段はあまり気...
投稿日 :
More
子供のころ、一人で電車に乗って遠くの町に行くのは、大きな冒険だった。それがたとえ、一駅や二駅のとなり町だとしても。 初めての駅に降り立ったとき、心の奥底から湧き上がってくる冒険心が、心細さをかき消してくれる。 そう、僕は...
投稿日 :
More