 
				たまにはベトナム料理を
一度は行ってみたい国のひとつ、ベトナム。といっても簡単には行けないので、今日は、富山市のベトナム料理のお店「ティエン・コム・ベトナム」でベトナム気分。 ベトナム料理といえば、生春巻きやフォーなどが有名。米食文化で、春巻き...
投稿日 :
More
年別アーカイブ
 
				一度は行ってみたい国のひとつ、ベトナム。といっても簡単には行けないので、今日は、富山市のベトナム料理のお店「ティエン・コム・ベトナム」でベトナム気分。 ベトナム料理といえば、生春巻きやフォーなどが有名。米食文化で、春巻き...
投稿日 :
More
 
				沖縄フェアとかやっていると、つい買ってしまう「サーターアンダギー」。店頭で揚げたてを売っていたので、プレーン味と黒糖味を買ってきた。 沖縄に行くと、いろいろな所で売っている揚げ菓子。サーターアンダギーという名前も、沖縄っ...
投稿日 :
More
 
				ネット上での地図検索には、いつも「Google マップ」を利用しているのだが、お店の情報などを一緒に調べるために、たまに利用するのが「Mapion」だ。 そのMapionで、先月の頭あたりから、ガソリンスタンドの場所と、...
投稿日 :
More
 
				WindowsをMac OS X上で実行する、仮想化ソフトウェアの新版「VMware Fusion 2.0」が発売開始された。 2か月ほど前に、Boot Camp環境をセットアップしたのだが、やはり再起動なしでWindo...
投稿日 :
More
 
				角川書店より喜多嶋隆の新刊『ふたりでKIKIを聴いていた』。 3本の書き下ろし短編と、アロハ航空の日本語機内誌『スピリット・オブ・アロハ』、ハワイ専門誌の『アロハエクスプレス』、海とボートの雑誌『パーフェクトボート』など...
投稿日 :
More
 
				浦沢直樹の漫画が原作の映画『20世紀少年』を観てきた。全三部作の第1章。 原作の漫画の方は『20世紀少年』全22巻、『21世紀少年』上・下巻とも所蔵しており、名作の多い浦沢作品の中でも結構好きな作品だ。 ただ、新刊が発売...
投稿日 :
More
 
				Western Digitalの外付けHDD「My Book Studio Edition」を購入した。容量は価格との兼ね合いで500GB。 USB 2.0、FireWire 400と800、eSATAと多彩なインターフ...
投稿日 :
More
 
				若杉公徳の漫画を原作とし、松山ケンイチ主演の映画『デトロイト・メタル・シティ』を観てきた。失礼ながら、原作の方は、未見どころか聞いたこともなかった。それでもまあ、トレーラーを見ると結構面白そうだったので。 見どころは、な...
投稿日 :
More
 
				ネット上でプラモのパーツを集め、組み立てて鑑賞するサイト「web plamo」。「飛空挺版」と「恐竜の骨版」と「お肉版」があるが、現在公開されて楽しめるのは「飛空挺版」のみ。その他は、まだデモ版だ。 遊び方は、1日につき...
投稿日 :
More
 
				夕方、車で走っていると、西の空に綺麗な「天使の梯子」が。雲の切れ間から陽の光が漏れ、光が光線状になって降り注いで見える、幻想的な現象。「天使の階段」などと呼ばれることもあるかな。 う〜ん、道路脇に車を止めて急いで撮ったの...
投稿日 :
More
 
				金沢21世紀美術館で開催されている「大谷芳照が訳したスヌーピーの世界展」に行ってきた。 スヌーピーで有名な、世界中で愛されている新聞コミック『ピーナッツ』。その作者、チャールズ・モンロー・シュルツに、スヌーピーの絵を描く...
投稿日 :
More
 
				山本甲士の連作短編集『わらの人』を原作とした、河崎実監督の映画『髪がかり』を観てきた。 河崎実監督といえば、『いかレスラー』『日本以外全部沈没』や『ヅラ刑事』などのB級コメディ映画で有名だが、本作はそれらとはちょっと違う...
投稿日 :
More