iPhone7とIIJmioでスマホデビュー

長年使っていたガラケーが梅雨ごろに壊れた。もういいかげんスマホに変えようとは考えていたのだが、どうせなら新型のiPhoneがいいなと、先頃の発売まで10年以上前のお古を引っ張り出して我慢していた。 ということで、ようやっ...

投稿日 :

More

一番思い出深いMacは、CometことPowerBook 2400c

先月、米Appleのサイトで公開されたMacintoshの誕生30周年記念コンテンツ。日本のAppleのサイトでも、同コンテンツの翻訳版が公開されている。そのコンテンツで、自分の初めてのMacを投稿するとMacの使用年数...

投稿日 :

More

米Apple、Macintosh誕生30周年記念コンテンツを公開

1984年1月24日、「Hello. I am Macintosh.」という産声とともに、初代Macintoshが発表された。今年でちょうど30年。現在、米Appleのサイトでは、Macintoshの誕生30周年を記念し...

投稿日 :

More

MacBook Pro Retinaで、もう普通のディスプレイに戻れない

約6年前に買ったMacBook Pro 17インチ。これまで十二分に活躍してくれたけれど、最近は月に何度か、ファンが異音を発しながらフル回転し、一日二日寝かせなければ直らないという症状に悩まされていた。 ということで「M...

投稿日 :

More

AirMac Expressの熱対策に、ダイソーの石鹸皿

まだ梅雨も明けない夏前だが、毎日の気温は、すでに夏日や真夏日。朝も昼も夜も、二階の部屋の温度は高く、電子機器にはなかなか厳しい環境に。なかでも、ずっと電源を入れっぱなしで、しかもそれ自体が熱を持ちやすいのが、今年買ったば...

投稿日 :

More

Time Capsuleが壊れたのでAirMac Expressを購入

自宅で使っていたAppleのTime Capsuleが壊れた。キーンという高周波音が鳴っていたので電源を入れ直してみると、今度は起動途中でプツリと電源が切れた。その後は何をしても電源が入らない。購入してから約5年、とうと...

投稿日 :

More

iPadのスタイラスペンは、書き味が心地よいSu-Penに

iPadを使っていると、どうしても一本は欲しくなるのが、専用のスタイラスペン。手書き入力アプリを使う時は、やはり指よりスタイラスペンが便利だ。 いろいろと検討した結果、購入したのは7knowledgeの「Su-Pen」。...

投稿日 :

More

iPadのケースはFull Leather Vellum case for iPadに

iPadを買っても、使うのはほとんど家の中なので、特にケースは要らないかなと思っていた。しかし、たまに外へ持ち出す時、裸のままかばんに放り込むのは、やはり心もとなかったので、何かいいインナーケースがないかと探してみること...

投稿日 :

More

気がつくと、手にiPadのある日常

3月に発表された、第3世代となる新しいiPad。某家電量販店に展示してあったのを少しいじっただけで、Retinaディスプレイの美しさにやられてしまった。 これは今しかないと決心し、以前からコツコツと貯めていたiPad貯金...

投稿日 :

More

MacBook Proのメモリを6GBに

うちの虎の子、MacBook Pro Late 2007。今までは、この機種のApple指定最大搭載となる、2GBメモリ2枚の4GBで使用していた。 OS X Lionにしてからずいぶん経ったが、どうも最近スワップ処理が...

投稿日 :

More

Steve Jobs 1955–2011

いつものようにニュースサイトを見ていると、そこには目を疑う見出しが。Appleのスティーブ・ジョブズ前CEOの訃報。信じたくないニュースに、朝から大きな虚無感に襲われた。 スティーブ・ジョブズの名は子供のころに知った。大...

投稿日 :

More

ようやくMacBook ProをOS X Lionに

うちのMacBook Proも、ようやくOS X Lionユーザの仲間入りを果たした。 使用しているソフトやドライバの対応状況を調べながら、モタモタしているうちに仕事の方が忙しくなり、結局、OS X Lionの発売から2...

投稿日 :

More