
投稿日 :
第41回 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA
金沢市内の各所で開催されていた「第41回 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」に行ってきた。「工芸の底力・復興の翼 ~石川から未来につなぐ、日本の美技~」と題し、石川をはじめ...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
金沢市内の各所で開催されていた「第41回 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」に行ってきた。「工芸の底力・復興の翼 ~石川から未来につなぐ、日本の美技~」と題し、石川をはじめ...
More
投稿日 :
秋晴れだった三連休最終日、金沢市の石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場で開催されていた、「金沢コーヒーヴィレッジ」に行ってきた。 老舗コーヒーショップから今時なコーヒーショップまで、コーヒーのスペシャリストたちが秋の金沢...
More
投稿日 :
金沢市の香林坊大和で開催されていた「ハワイフェア2024」に行ってきた。ハワイアンスイーツやファッションなどが大集合。金沢に居ながらハワイ気分。 マサズマラサダは行列だったので買わなかったけれど、ココナッツグレンのアイス...
More
投稿日 :
金沢21世紀美術館で開催されている「冨田伊織 新世界『透明標本』展」に行ってきた。タンパク質を酵素により分解し、肉質を透明に、そして硬骨を赤色、軟骨を青色に染色するという骨格研究の手法をベースとして生まれた「透明標本」。...
More
投稿日 :
石川県立美術館と国立工芸館が共同で開催している「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―」に行ってきた。皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する「皇居三の丸尚蔵館」の収蔵品による展覧会だ。 旧加賀藩主...
More
投稿日 :
先週末に石川県政記念しいのき迎賓館 しいのき緑地で開催されていた、「ウクレレパイナ2023 in 金沢」。4年ぶり8回目の開催。今年のテーマは「∞(無限大)」。数字の8を横にすると無限大。ウクレレの魅力も無限大。 今回は...
More
投稿日 :
金沢市の中心街にある私設の現代アート美術館「KAMU kanazawa(カム カナザワ)」。商店街など金沢の街中に点在するKAMUの各展示スペースで現代アートを体感することができる。 まずは広坂の「KAMU Center...
More
投稿日 :
金沢エムザで開催されていた「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に行ってきた。昨年より始まった全国巡回展が北陸初開催。先月から開催されていたけれど、雪が酷かったり、年末年始がバタバタしたりと、終了間際にな...
More
投稿日 :
秋の三連休に金沢のしいのき迎賓館としいのき緑地で開催されていた、「KOGEIフェスタ! 2022」に行ってきた。職人や作り手の技術や工芸品を、見て、触れて、体験する。工芸のまち・金沢ならではな、秋恒例のイベントだ。 自ら...
More
投稿日 :
2009年のスタートから、14年目を迎えた金沢ジャズストリート。一昨年は中止、昨年はライブ配信での開催、そして今年、やっと通常開催に。アフター・コロナの時代に向けて、新しい金沢ジャズストリートが始まった。 3年ぶりに行く...
More