倶利迦羅不動尊 厄除け念仏赤餅つき

石川県の倶利迦羅不動尊で昨日から始まった「八重桜まつり」。初日の昨日と今日、恒例の「厄除け念仏赤餅つき」がおこなわれた。 昔、倶利伽羅峠で旅人に悪さをする猿たちに困っていたらしい。すると、和尚さんがお不動さまからのお告げ...

投稿日 :

More

紫陽花の花

紫陽花の表情

そういえば梅雨らしい写真を撮っていないなと思い、梅雨の晴れ間に、庭に咲いている紫陽花の花をパシャリ。 庭に咲いている色とりどりの紫陽花は、ひとつひとつの花それぞれが、さまざまな表情を見せてくれる。しかし、写真に撮るとなぜ...

投稿日 :

More

ちょうど見ごろのチューリップ公園

砺波チューリップ公園で、ゴールデンウィーク中に開催されていたチューリップフェアは終わったけれど、公園のチューリップは、絶賛満開中。 今年は寒波の影響でチューリップの開花が遅れたため、フェアの終わった今がちょうど見ごろ。フ...

投稿日 :

More

呉羽山から望む立山連峰

春にしては暑かった休日。TwitterのTLに、今日は立山連峰が綺麗だというツイートがあったので、花見もかねて、立山連峰と富山市街の眺望が綺麗な、呉羽山公園へ。 立山や劒岳の山頂あたりには、時々雲がかかっていたけれど、雪...

投稿日 :

More

近所の公園へ夜桜見物

ここ数日の暖かい陽気のおかげで、近所の公園の桜もやっと咲き揃ってきた。昼の桜も綺麗だが、夜の桜も趣があり、街灯などに照らされた姿は、ひときわ美しい。ということで、仕事帰りに夜桜見物と洒落込むことに。 昼の桜は華やかだけれ...

投稿日 :

More

満開まであと少し

結構咲いている桜もあれば、まだ全然咲いていない桜も。種類によって咲く時期はずれているけれど、いい時期なら、なかなか壮観な景色に。 あと少し、あと少し。

投稿日 :

More

春に向けた準備を……

今日はポカポカと暖かい陽気だったので、書店まで自転車で走ってきたが、手や顔に当たる風はまだまだ冷たく、手袋ぐらいしてくれば良かったと少し後悔。 そんな中、近所にある川沿いの桜並木では、桜のつぼみがうっすらと色付き、春に向...

投稿日 :

More

梅は咲いたか、桜はまだかいな

なかなか雪も終わらず、寒い日も続いているが、めずらしく、ぽかぽかと天気のいい休日だったので、地元の高岡古城公園へ梅見に行ってきた。 野梅系、紅梅系、豊後系と、いろいろな種類の梅を眺めながら、梅の花の香りの中、のんびりと散...

投稿日 :

More

春のゲレンデはスイセンが満開

ゲレンデが春色に染まり、とても綺麗になっているという話を聞き、富山県砺波市五谷の「となみ夢の平スキー場」へ行ってきた。 ゲレンデの一部、約1ヘクタールに、19品種約30万本のスイセンが満開となり、春のゲレンデを彩っている...

投稿日 :

More

五分咲きの松川べり

富山での桜の名所といえば、富山城址公園の横を流れる松川べりの桜並木。松川は、富山城の外堀として利用された川で、富山市の中心を流れている。 富山市内へ行ったついでに、足を伸ばして桜の様子を見てくると、満開前の五分咲きといっ...

投稿日 :

More

冬と春が同居

そこかしこから、春の足音が聞こえてきたかとも思ったのだが、まだ雪が終わらないんだね。おかげで、冬と春が同居した、こんな風景と出会うことに。

投稿日 :

More