
投稿日 :
MacBook Pro Retinaで、もう普通のディスプレイに戻れない
約6年前に買ったMacBook Pro 17インチ。これまで十二分に活躍してくれたけれど、最近は月に何度か、ファンが異音を発しながらフル回転し、一日二日寝かせなければ直らないという症状に悩まされていた。 ということで、M...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
約6年前に買ったMacBook Pro 17インチ。これまで十二分に活躍してくれたけれど、最近は月に何度か、ファンが異音を発しながらフル回転し、一日二日寝かせなければ直らないという症状に悩まされていた。 ということで、M...
More
投稿日 :
まだ梅雨も明けない夏前だが、毎日の気温は、すでに夏日や真夏日。朝も昼も夜も、二階の部屋の温度は高く、電子機器にはなかなか厳しい環境に。なかでも、ずっと電源を入れっぱなしで、しかもそれ自体が熱を持ちやすいのが、今年買ったば...
More
投稿日 :
自宅で使っていたAppleのTime Capsuleが壊れた。キーンという高周波音が鳴っていたので電源を入れ直してみると、今度は起動途中でプツリと電源が切れた。その後は何をしても電源が入らない。購入してから約5年、とうと...
More
投稿日 :
3月に発表された、第3世代となる新しいiPad。某家電量販店に展示してあったのを少しいじっただけで、Retinaディスプレイの美しさにやられてしまった。 これは今しかないと決心し、以前からコツコツと貯めていたiPad貯金...
More
投稿日 :
うちの虎の子、MacBook Pro Late 2007。今までは、この機種のApple指定最大搭載となる、2GBメモリ2枚の4GBで使用していた。 OS X Lionにしてからずいぶん経ったが、どうも最近スワップ処理が...
More
投稿日 :
お気に入りのApple Magic Mouse。毎日、ガシガシとタッチ操作しているので、摩耗による傷が、表面にかなり付いている。せっかく、美しいサーフェイスなのに台無しだよ、ハニー。 そんな美しいMagic Mouseを...
More
投稿日 :
三洋電機から、くり返し使える充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」の姉妹品として、「eneloop lite(エネループライト)」が発売された。 eneloop liteは、リモコンなどの低〜中消費電力機...
More
投稿日 :
待ちに待ったAdobe CS5 Web Premiumをインストールした翌々日、虎の子のMacBook Proが故障。一昨年に公表された、NVIDIAのGeForce問題だったため、無償修理となり一安心。まさか、CS5が...
More
投稿日 :
AppleのMagic Mouseは、マルチタッチでの操作が快適で、とても気に入っているのだが、やはり中央クリックをできないことが不満だった。 そんな不満もあっさりと解消してくれる、ありがたいソフトがいろいろと出ていたの...
More
投稿日 :
AppleのMagic Mouseは、トラッキング精度の高いレーザーエンジンのおかげで、マウスパッドなしでも、さまざまな表面で使うことができる。 しかし、パワーサポートの「エアーパッドプロIII」という、以前より使ってい...
More