松井秀喜引退セレモニー&長嶋茂雄とのW国民栄誉賞表彰式

5月5日の東京ドーム、巨人vs広島戦の試合前に、松井秀喜の引退セレモニー、長嶋茂雄と揃っての国民栄誉賞表彰式が行われた。寂しさと嬉しさが一度に訪れる、巨人ファンとして記念すべき日となった。 午前中から出かけていたので、少...

投稿日 :

More

今年も青空のもと、浅の川鯉流し

5月としては涼しいけれど、青空となったゴールデンウィーク後半初日、金沢の浅野川で開催されている、毎年恒例行事「浅の川鯉流し」に今年も行ってきた。 友禅流しのように川の中を泳ぐ鯉のぼりたち。開催場所の梅ノ橋から少し歩けば、...

投稿日 :

More

GR DIGITALから“GR”へ

先月、ペンタックスリコーイメージングから、GR DIGITAL IVの後継機となる最新モデル「GR」が発表された。初代、II、III、IVと続いた高機能コンパクトデジタルカメラシリーズも、今回のモデルで五代目。機種名から...

投稿日 :

More

春夏秋冬、海の匂い

港や海辺での散歩が気持ちのよい季節になってきた。冬の海もいいけれど、やはり海は暖かい季節に来るに限る。暇ができると、ついぶらりと来てしまうんだよな。 今の季節はなんというか、だんだんと匂いが変わってくる感じがする。冬から...

投稿日 :

More

神社の境内に真黄色なタンポポ

神社の境内で、綺麗に咲き誇っていたタンポポ。漢字だと「蒲公英」。英語だと「ダンディライオン」。漢字はともかく、英語のダンディライオンは、タンポポってイメージがしないよなぁ。 子供の頃、茎や葉を切ると白い液が出るのが楽しく...

投稿日 :

More

かもめ達のホテル 喜多嶋隆

湘南・葉山のかたすみにひっそりとたたずむ一軒のホテル。若き女性オーナー・美咲が経営するこの海辺のホテルには、様々なわけあり客たちがやってくる。偽名を名乗るカメラマンや、トーナメントシーズン真っ最中に大会を欠場してやって来...

投稿日 :

More

空と桜と岩崎ノ鼻灯台

伏木富山港に入港する船舶の道しるべとして、1951年5月の初点灯から現在に至るまで活躍し続けている、伏木国分の「岩崎ノ鼻灯台」。海沿いの山腹にあるその灯台は、春になると桜の花に囲まれ、毎年多くの人の目を楽しませている。 ...

投稿日 :

More

呉羽に新しいインド料理の店、SPICY TADKA

少し前、呉羽に新しいインド料理の店ができると聞いて楽しみにしていた。先月、そろそろかなと寄ってみたが、残念ながらまだオープン準備中。そして今日。今度はどうかなと寄ってみると……、おーっ、オープンしている。ラッキー! とい...

投稿日 :

More

おおかみこどもの雨と雪 ―大自然に生きる母と子の物語―

高志の国文学館で開催されている、特別展「おおかみこどもの雨と雪 ―大自然に生きる母と子の物語―」に行ってきた。 映画『おおかみこどもの雨と雪』は、富山県上市町出身の細田守監督による長編アニメーション。映画内で描かれた舞台...

投稿日 :

More

サントリー・サタデー・ウェイティングバー AVANTIが最終回に

毎週土曜日の夕方、TOKYO FMをキーステーションに、全国37局で放送されていた番組『サントリー・サタデー・ウェイティングバー AVANTI』が、今週末3月30日の放送をもって、ついに最終回を迎えるそうだ。 現バーテン...

投稿日 :

More

富山の桜開花はもう少し先

富山での今年の桜開花は4月頭ごろらしい。それでも早咲きの桜がチラホラと。今咲いているのは、カンザクラとかそのあたりの品種なのかな。 15年ぶりの本格修繕を終えた海王丸が繋留されている海王丸パークでも、開花している桜の木が...

投稿日 :

More