庭の紫陽花でも撮って気を紛らわす

月の始めに自転車で転んで怪我をしたので、会社と病院以外はどこにも行けない日々が続いている。片手だと何をするにも不自由で、両足もやったので歩くのもままならない。五体満足の身体というもののありがたみを身をもって感じている今日...

投稿日 :

More

定本 黒部の山賊 アルプスの怪 伊藤正一

山と溪谷社から刊行されている、『定本 黒部の山賊 アルプスの怪』を読んだ。北アルプス最奥部・黒部川源流域の山小屋、三俣山荘などの経営者、伊藤正一よる山岳名著。 旧版は50年前の1964年に実業之日本社より刊行され、その後...

投稿日 :

More

高岡にオープンした新しいカレー屋、インドカレー クシ

少し前に車で走っているときに、国道から脇へ入った道路沿いで見つけたカレー屋。こんなところにカレー屋があったかなと思い、休日の昼食に行ってみた。 国道8号線の六家の交差点から小矢部川方面へ入って、少し走ると左側にあるのが「...

投稿日 :

More

新緑が眩しい、春の五箇山相倉合掌造り集落

よく晴れた春の休日。珍しく空気が澄んだこの日は立山連峰がくっきりと見えており、近いところの山も山頂付近の様子まで綺麗に見えていた。こんな日は山に行こうということで、五箇山相倉合掌造り集落まで春のドライブ。 この時期の五箇...

投稿日 :

More

ルーヴル美術館の銅版画展 カルコグラフィーコレクション

金沢市のしいのき迎賓館で開催されている「ルーヴル美術館の銅版画展 カルコグラフィーコレクション」に行ってきた。レゴの世界遺産展に行った投稿を前回したが、その日金沢に行ったメインの目的はこちら。 ルーヴル美術館といえばパリ...

投稿日 :

More

PIECE OF PEACE 『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展 PART-3

金沢市のめいてつ・エムザで開催されていた「PIECE OF PEACE 『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展 PART-3」。金沢へは別の目的で行ったのだが、めいてつ・エムザの前を歩いているとポスターが目に入った。「おー...

投稿日 :

More

県内をぶらぶらとした今年のゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィークは飛び石だった事もあり、大型連休という感じがしなかった。富山の天気もそんなに良くなかったしね。それでも、泊まりでの遠出はしないまでも県内をドライブがてらぶらぶらと。個人的に定番のドライブコースばか...

投稿日 :

More

永井一正 ポスター・ライフ 1957-2014

富山県立近代美術館で先週末から開催されている「永井一正 ポスター・ライフ 1957-2014」に行ってきた。日本を代表するグラフィックデザイナー・永井一正の、およそ60年にわたるポスター制作の歩みを回顧する大展覧会。約5...

投稿日 :

More

常西用水プロムナードの桜並木

前回に投稿した夜桜見物の日の昼間は、ちょっと遠出をしてドライブがてら富山市上滝の常西用水プロムナードまで花見に行っていた。 常願寺川に沿うように流れる常西用水の脇には、プロムナード(遊歩道)が約2kmに渡って整備されてお...

投稿日 :

More

富山県中央植物園 第3回 さくらまつり

朝から天気が良かったので遠出をして花見に行った帰り、たまに行く富山県中央植物園の近くを通ったときに「さくらまつり」をしているのを思い出して寄ってみた。 県中央植物園では、あちこちでソメイヨシノをはじめ、シダレザクラやコシ...

投稿日 :

More

新しい高岡ステーションビル「curun TAKAOKA」

地元高岡の新しいステーションビル「curun TAKAOKA(クルン高岡)」が先月末にオープンした。「curun」をクルンと読ませるのは少し無理がある気もするのだが……。 以前の高岡駅とステーションビルには懐かしい思い出...

投稿日 :

More