今年は高岡で、富山カレーフェスタ2014
高岡市御旅屋通りで開催された、「富山カレーフェスタ2014」に行ってきた。富山県内のカレー屋が大集結する2日間。石川県のご当地カレー選手権とともに、カレー好きにはたまらない、毎年恒例のイベント。 富山カレーフェスタの開催...
投稿日 :
More
ブログ
Blog
高岡市御旅屋通りで開催された、「富山カレーフェスタ2014」に行ってきた。富山県内のカレー屋が大集結する2日間。石川県のご当地カレー選手権とともに、カレー好きにはたまらない、毎年恒例のイベント。 富山カレーフェスタの開催...
投稿日 :
More
自宅のプリンタをCanonの「インクジェット複合機 PIXUS MG6530」に買い替えた。プリンタの購入は約6年ぶり。まだ買い替えるつもりはなかったのだが……。 これまで自宅で使っていたプリンタは、同じくCanonのP...
投稿日 :
More
金沢21世紀美術館で開催されている「特別展 建築家・ガウディ×漫画家・井上雄彦 ―シンクロする創造の源泉―」に行ってきた。 19世紀から20世紀にかけてバルセロナを中心に活動した建築家のガウディ。1882年の着工以来、現...
投稿日 :
More
ちょっと投稿が前後してしまったが、3連休の初日は、八尾町で開催されていた「坂のまちアート in やつお 2014」に行ってきた。 おわら風の盆で全国的にも有名な富山県八尾町で、毎年秋に開催されているこのイベント。伝統的な...
投稿日 :
More
秋の3連休の真ん中の日。台風はまだ北陸まで来ていなかったので、金沢で開催されていた「第3回 クラシックカーフェスタ in 金沢」に行ってきた。国内外の名車が金沢に集まるこのイベントも今年で3回目。金沢城公園新丸広場に約1...
投稿日 :
More
世界を巡った末に、故郷・阿武隈の山奥に戻った猟師の義っしゃん。賢い猟犬をお供に猪を狩り、岩魚を釣り、灰や煙を使って肉を保存し、冬に備え、危険から身を守る。蜂も蝮も木の皮も、なんだってご馳走になる。過酷な自然との暮らしは、...
投稿日 :
More
中古のラクティスに乗り換えて約ふた月。以前乗っていたカリブにはカーコンポのみでナビは付けていなかったので、ラクティスの購入時に装備されていたトヨタ純正ナビ2011年モデルの「エクシードナビ NHZN-W61G」が初ナビと...
投稿日 :
More
毎年秋のシルバーウィーク恒例のイベントとして出かけている「金沢ジャズストリート」に今年も行ってきた。恒例といっても昨年は台風直撃で行けなかったので一昨年以来か。 昼前に金沢に着くと、こちらも毎年同じ日に開催されている「石...
投稿日 :
More
仕事と怪我でどこにも行かなかった夏も終わり。ほんと、どこにも出かけなかったなぁ。そういう訳で、夏の間は引きこもっていたけれど、これから秋になると各地でいろいろなイベントが目白押し。秋祭りも目白押し。美味しいモノも目白押し...
投稿日 :
More
富山県立近代美術館で今月末まで開催されている「成田亨 美術/特撮/怪獣 ウルトラマン創造の原点」に行ってきた。ウルトラシリーズ初期のヒーローや怪獣、メカニックなど、特撮モノのデザインで有名な成田亨。その有名どころから晩年...
投稿日 :
More
怪我をしたり、その影響でほかのところの調子も悪くなったりと、あまり遠出できない日々が続いていたが、その間に、19年弱もの間乗り続けていた愛車「カリブ」から、新しい車に乗り換えた。新しいといっても3年落ちの中古車だが。 春...
投稿日 :
More
女医の千草の手伝いで、一人でお使いに出かけたお国。帰り道に耳にしたのは、お囃子の音色。フラフラと音が鳴る方へ覗きに行ったはいいが、人っ子一人、見当たらない。次郎吉も話半分に聞いていたが……。 赤川次郎『鼠、狸囃子に踊る』...
投稿日 :
More