撮る“楽しみ”が味わえる、リコーイメージングのGR Ⅱ

今年もあとひと月たらずで終わり。最近はあまり散財することもなくなったが、今年も少しだけ趣味にお金を使った。そのなかでも、買って一番満足しているのは、やはり、7月に購入した新しいデジタルカメラ、リコーイメージングの「GR ...

投稿日 :

More

81歳いまだまんが道を… 藤子不二雄Ⓐ

藤本弘氏とのコンビの共同ペンネーム「藤子不二雄」で漫画家デビューを果たして以来、歩み続けた漫画家人生六十余年! その寄り道回り道、波瀾万丈の「まんが道」をユーモアたっぷりに綴る。単行本『78歳いまだまんが道を…』刊行後の...

投稿日 :

More

SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015 “Journey of a Songwriter”

富山市のオーバード・ホールで行われた、浜田省吾のコンサート「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015 “Journey of a Songwriter”」に行ってきた。昔からよく浜田省吾の曲を聴いてきた...

投稿日 :

More

岩合光昭写真展 ねこ

砺波市美術館で開催されている「岩合光昭写真展 ねこ」に行ってきた。岩合光昭といえば、世界的にも有名な動物写真家。世界中で撮影された、さまざまな動物の写真もいいけれど、やはり有名なのは「ねこ」。「ねこ」といえば岩合光昭。N...

投稿日 :

More

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN

連休中に金沢まで足を伸ばしたついでに、金沢21世紀美術館で開催されている「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」に行ってきた。 篠山紀信といえば、アイドルとか、俳優とか、スポーツ選手とか、いろいろ...

投稿日 :

More

吉村和敏写真展 ―MOMENTS ON EARTH―

ミュゼふくおかカメラ館で開催されている企画写真展、「吉村和敏写真展 ―MOMENTS ON EARTH―」に行ってきた。サブタイトルが、「『イタリアの最も美しい村』全踏破の旅、そして日本へ」ということで、「イタリアの最も...

投稿日 :

More

舟を編む 三浦しをん

出版社の営業部員・馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書作...

投稿日 :

More

いつでも御車山祭を感じられる、高岡御車山会館

今年の4月に開館した「高岡御車山会館」。5月の高岡御車山祭には行けなかったので、近くまで買い物に行ったついでに寄ってきた。 高岡御車山は、国の重要有形民俗文化財・無形民俗文化財の両方に指定されている。これは京都祇園祭など...

投稿日 :

More

向かい風でも君は咲く 喜多嶋隆

将来を左右する大会を控えた女子高生ゴルファー・夕花。彼女の元に試合中の殺害を予告する脅迫状が届いた! この危険な状況に警察がボディガードを依頼したのは、キャディーをしながらプロを目指す青年・哲也。日々を共にする中で信頼を...

投稿日 :

More

和倉昭和博物館とおもちゃ館で、懐かしい情景との再会

先週末に石川県七尾市の能登島へ行った際、和倉町にある「和倉昭和博物館とおもちゃ館」へも寄ってきた。和倉にあるとは知っていたけれど、これまでなかなか行く機会がなかった。途中で看板を見つけ、こんなところに在ったのかと、ちょっ...

投稿日 :

More