桜の見納めに五箇山まで

地元の平地はもう桜が散ってしまったけれど、お山の方の桜は、今がちょうど満開の時期。ということで、今年の桜の見納めに、桜が満開の五箇山まで。 五箇山の菅沼合掌造り集落に着くと、集落入り口付近にある用地池の一本桜が、大きく広...

投稿日 :

More

桜舞い散る週末の金沢

もう桜の見頃は終わっているだろうと思いながらも、週末に金沢まで行ってみると、案の定、どこも桜は散っていて、葉桜になっているところも多かった。 それでも、観光客を含め大勢の人出があるのはいつもの金沢の風景。そんな混雑を少し...

投稿日 :

More

ミュゼふくおかカメラ館でサクラナイトミュージアム

いつも写真展を観に行く、福岡町のミュゼふくおかカメラ館で、カメラ館中庭の桜も開花したこの日、「サクラナイトミュージアム」が開催されていた。 カメラ館は午後8時まで延長開館され、中庭の桜がライトアップ。そばの岸渡川沿いの桜...

投稿日 :

More

PROUDMENのグルーミングバーム

そろそろ冬も終わり、少しずつ暖かい日も増えてきている。そうなると気になるのが、汗などの匂い。この歳になると加齢臭とやらも……。 昔から、いろいろな香水を買って、新しい香りを楽しんでいたけれど、近ごろは冒険をすることもなく...

投稿日 :

More

リーディンググラスという名の老眼鏡

JINSのリーディンググラスを購入した。リーディンググラスというと何だかおしゃれな感じ。正確には、グラスではなくグラスィズかな。要するに老眼鏡だ。 最近は、薄暗いところで小さな文字が見えづらくなっていた。文庫本を読んだり...

投稿日 :

More

田尻池で白鳥と鴨と立山と

富山県内で白鳥の越冬飛来地といえば、やはり富山市池多の田尻池が有名だ。毎年11月頃にシベリアから飛来し、3月頃までの間、この池で越冬している。 立山連峰が綺麗に見えていた休日の午後、ドライブがてら田尻池まで行ってみた。池...

投稿日 :

More

寺井尚子クインテット

ウイング・ウイング高岡4階の高岡市生涯学習センターホールで行われた、寺井尚子のコンサート、「寺井尚子クインテット」に行ってきた。 寺井尚子のヴァイオリンと共に、ピアノの佐山雅弘、ベースの金子健、ドラムスの荒山諒、パーカッ...

投稿日 :

More

1月22日はカレーの日

本日1月22日は「カレーの日」。1982年、この日に全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して、日本全国の小中学校の給食に、子供たちに人気のあったカレーを出したことにちなんで定められたそうだ。 今も昔も給食の人...

投稿日 :

More

新春初笑いは、志の輔らくご in NIPPONで

お正月といえば“新春初笑い”ということで、年末年始のお休み最終日となる4日、富山県民会館で行われた立川志の輔の独演会「志の輔らくご in NIPPON」に行ってきた。 昨年までの11年間、お正月は東京の渋谷パルコ劇場で「...

投稿日 :

More

2017年 謹賀新年

明けまして、2017年になりました。酉年の今年はどんな年になるのでしょうか。しあわせな運気を“とり”こんで、どなたさまも幸多き一年となりますよう、心よりお祈りいたします。 個人的な抱負としては、昨年あたりから人生最高体重...

投稿日 :

More