富山県で今年一番の話題といえば、やはり北陸新幹線

富山県で今年一番の話題になったコトといえば、なんといっても3月14日に開業した「北陸新幹線」だろう。構想から半世紀、整備計画決定からも40年以上を経て、ようやく実現した北陸新幹線。県民にとってはまさに悲願の開業で、さまざ...

投稿日 :

More

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーがオープン

地元高岡市出身の漫画家、藤子・F・不二雄をテーマとしたギャラリー「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」が高岡市美術館にオープンした。約4年前、神奈川県川崎市に「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンした...

投稿日 :

More

撮る“楽しみ”が味わえる、リコーイメージングのGR Ⅱ

今年もあとひと月たらずで終わり。最近はあまり散財することもなくなったが、今年も少しだけ趣味にお金を使った。そのなかでも、買って一番満足しているのは、やはり、7月に購入した新しいデジタルカメラ、リコーイメージングの「GR ...

投稿日 :

More

なかなかタイミングが合わなかった今年の紅葉狩り

例年より少し遅れていた紅葉の見頃。先月から何度か出かけていたが、休日の都合と場所、そして天気のタイミングがなかなか合わなかった。紅葉スポットには何箇所か行ったけれど、場所によって少し早かったり遅かったり。そして相変わらず...

投稿日 :

More

81歳いまだまんが道を… 藤子不二雄Ⓐ

藤本弘氏とのコンビの共同ペンネーム「藤子不二雄」で漫画家デビューを果たして以来、歩み続けた漫画家人生六十余年! その寄り道回り道、波瀾万丈の「まんが道」をユーモアたっぷりに綴る。単行本『78歳いまだまんが道を…』刊行後の...

投稿日 :

More

SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015 “Journey of a Songwriter”

富山市のオーバード・ホールで行われた、浜田省吾のコンサート「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015 “Journey of a Songwriter”」に行ってきた。昔からよく浜田省吾の曲を聴いてきた...

投稿日 :

More

ゴジラ生誕60周年記念 ~金沢上陸!~ 大ゴジラ特撮展2015

またまた金沢。目的は「ゴジラ生誕60周年記念 ~金沢上陸!~ 大ゴジラ特撮展2015」。ということで、開催されている金沢21世紀美術館に到着。はい、ここで残念なお知らせです。事前に前売り券を購入していたのに、家に忘れてき...

投稿日 :

More

カレーとクラフトビールで怠惰な休日

ここのところ連続で週末は金沢。この日も金沢に着いたあとは街中をぶらぶらとし、お昼時になると、香林坊そばにある柿木畠商店街へ。開催されていたのは、商店街の秋恒例「金沢下町カレー博 in 柿木畠」。もちろんランチはここでカレ...

投稿日 :

More

岩合光昭写真展 ねこ

砺波市美術館で開催されている「岩合光昭写真展 ねこ」に行ってきた。岩合光昭といえば、世界的にも有名な動物写真家。世界中で撮影された、さまざまな動物の写真もいいけれど、やはり有名なのは「ねこ」。「ねこ」といえば岩合光昭。N...

投稿日 :

More

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN

連休中に金沢まで足を伸ばしたついでに、金沢21世紀美術館で開催されている「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」に行ってきた。 篠山紀信といえば、アイドルとか、俳優とか、スポーツ選手とか、いろいろ...

投稿日 :

More

まちなかに音楽があふれる、金沢ジャズストリート2015

今年も開催されていた「金沢ジャズストリート」。金沢のまちなかに音楽があふれる3日間。国内外の一流アーティストから、社会人や学生のジャズバンドが、金沢市内中心部のさまざまな場所で、ストリート・ライブやホール・コンサートをお...

投稿日 :

More