
投稿日 :
金澤ななほしカレー
金沢市役所横に、昨年の12月初旬オープンした「金澤ななほしカレー」。金沢21世紀美術館もすぐ側なので、先日美術館に行ったときにランチを食べてきた。 金沢といえば、独特の味とスタイルで全国的にも有名になった「金沢カレー」が...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
金沢市役所横に、昨年の12月初旬オープンした「金澤ななほしカレー」。金沢21世紀美術館もすぐ側なので、先日美術館に行ったときにランチを食べてきた。 金沢といえば、独特の味とスタイルで全国的にも有名になった「金沢カレー」が...
More
投稿日 :
金沢21世紀美術館で開催されていた、書家・井上有一の大回顧展「生誕百年記念 井上有一」。見たいと思いながらもなかなか行けずにいたのだが、ぎりぎり最終日になんとか行くことができた。 戦後の日本現代美術を代表するひとりとして...
More
投稿日 :
今年のお正月は、喪中なので神社への初詣では見送ったが、石川県の倶利迦羅不動寺へのお参りには行ってきた。お正月はいつも、山頂本堂ではなく西之坊鳳凰殿の方。 天気が良かったので、今年はみんな山頂の本堂まで行っているのか、例年...
More
投稿日 :
またまた金沢。目的は「ゴジラ生誕60周年記念 ~金沢上陸!~ 大ゴジラ特撮展2015」。ということで、開催されている金沢21世紀美術館に到着。はい、ここで残念なお知らせです。事前に前売り券を購入していたのに、家に忘れてき...
More
投稿日 :
ここのところ連続で週末は金沢。この日も金沢に着いたあとは街中をぶらぶらとし、お昼時になると、香林坊そばにある柿木畠商店街へ。開催されていたのは、商店街の秋恒例「金沢下町カレー博 in 柿木畠」。もちろんランチはここでカレ...
More
投稿日 :
連休中に金沢まで足を伸ばしたついでに、金沢21世紀美術館で開催されている「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」に行ってきた。 篠山紀信といえば、アイドルとか、俳優とか、スポーツ選手とか、いろいろ...
More
投稿日 :
今年も開催されていた「金沢ジャズストリート」。金沢のまちなかに音楽があふれる3日間。国内外の一流アーティストから、社会人や学生のジャズバンドが、金沢市内中心部のさまざまな場所で、ストリート・ライブやホール・コンサートをお...
More
投稿日 :
シルバーウィーク恒例、金沢の「石川県ご当地カレー&スイーツ選手権2015」に今年も行ってきた。今では有名な観光名所のひとつとなった、「鼓門」がある金沢駅東口の、もてなしドーム地下で毎年開催されている。 北陸新幹線効果か、...
More
投稿日 :
先週末に石川県七尾市の能登島へ行った際、和倉町にある「和倉昭和博物館とおもちゃ館」へも寄ってきた。和倉にあるとは知っていたけれど、これまでなかなか行く機会がなかった。途中で看板を見つけ、こんなところに在ったのかと、ちょっ...
More
投稿日 :
先月末に能越自動車道の七尾氷見道路が全線開通。これで富山県から石川県の七尾までは、下道を使わず高速一本で行けるようになった。 高岡からだと下道でもいい距離なのだが、せっかくなので能越自動車道車を走って一路七尾へ。この日は...
More