宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋

一部では「UFO神話のまち」として知られている、石川県羽咋市。そんな羽咋市にある「コスモアイル羽咋」。NASA特別協力施設であり、UFO企画の第一人者、矢追純一が名誉館長に就任している宇宙科学博物館だ。 館内には、過去の...

投稿日 :

More

文部科学省による体験サイト、宇宙ワンダー

以前に、文部科学省によるサイト「南極ワンダー」を、チラリと紹介したが、先日、新しい体験サイト「宇宙ワンダー」が公開された。「深海ワンダー」「南極ワンダー」につづく第3弾だ。 20XX年の種子島宇宙センターを舞台に、ロケッ...

投稿日 :

More

日本列島で46年ぶりの皆既日食

日本列島では46年ぶりの天文ショーとなった「皆既日食」。しかし、富山では残念ながら75%ほどの部分日食。 天気が心配だったが、日食に入る時間には、うっすらと雲がかかっているけれども日食観察には十分な天気に。しばらく仕事の...

投稿日 :

More

国際宇宙ステーション(ISS)

少し早めに仕事が終わって帰宅し、駐車場に車を入れたあとに空を見上げると、西から東へゆっくりと動く、ひときわ明く輝く星が。事前に調べていた日時や方角どおり。 そう、あれは確実に「国際宇宙ステーション」。昨日打ち上げられたス...

投稿日 :

More

人類が再び月へ

NASAが、2018年に4人の宇宙飛行士を月面に送り込む計画を発表した。この計画が実現すれば、人類が月面に立つのは1972年のアポロ17号以来、46年ぶりとなる。計画では7日間滞在し、月面基地建設の準備作業を行うとのこと...

投稿日 :

More