
投稿日 :
水野仁輔 金沢スパイス研究所とタテマチカレーフェス
金沢21世紀美術館近くの書店兼ギャラリー「Books under Hotchkiss」で、「水野仁輔 金沢スパイス研究所」が開催されている。水野仁輔といえば、カレー研究家として有名で、カレー&スパイスに関するさまざまな活...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
金沢21世紀美術館近くの書店兼ギャラリー「Books under Hotchkiss」で、「水野仁輔 金沢スパイス研究所」が開催されている。水野仁輔といえば、カレー研究家として有名で、カレー&スパイスに関するさまざまな活...
More
投稿日 :
毎年、金沢市の柿木畠商店街の公園で開催されていた、「金沢下町カレー博 in 柿木畠」。今年は、会場が金沢市役所庁舎前広場に変更。スペースも広くなり、見た感じでは来場者数もおそらく過去最高。大勢の人が、カレーを求めて集まっ...
More
投稿日 :
金沢に、全国から14社のブルワリーが集結。石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場・しいのき緑地で開催されていた「クラフトビア金沢」に今年も行ってきた。 金沢城そばの芝生が広がる広場で、石垣を愛でながら、気持ちのいい秋空のも...
More
投稿日 :
石川県森林公園で開催されていた「森の青空アート」に行ってきた。毎年9月に開催されている、森の中のハンドクラフトマーケット。緑豊かな里山の素晴らしさを満喫しながら、つくることに“こだわり”を持った、いろいろな作家・農家・料...
More
投稿日 :
ウクレレの音色に包まれ、一日限りのアロハ空間。全国からウクレレパフォーマーたちが集まる、毎年恒例のイベント。石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場・しいのき緑地で開催されていた「ウクレレパイナ2017 in 金沢」に、今年...
More
投稿日 :
普段と同様、金沢へ行った時でもランチにカレーを食べることが多いけれど、いろいろな店をローテーションしながら、たまに行っているのが、金沢21世紀美術館ちかくの柿木畠にある、「島のスパイス&カリー SRi LaNKa KiT...
More
投稿日 :
もう桜の見頃は終わっているだろうと思いながらも、週末に金沢まで行ってみると、案の定、どこも桜は散っていて、葉桜になっているところも多かった。 それでも、観光客を含め大勢の人出があるのはいつもの金沢の風景。そんな混雑を少し...
More
投稿日 :
石川県の能登島家族旅行村Weランドで開催されていた、クラフトマーケット「のとじま手まつり」、通称「のて」。澄み切った秋晴れの空のもと、芝生の広場に全国からさまざまなジャンルのクラフト作家が集まっていた。 緑にかこまれた自...
More
投稿日 :
先月、今月と、金沢でのカレーイベントで満足したところだったが、先週末の3連休のランチも、ずっとカレー、カレー、カレーだった。 土曜日は、高岡の「スープカレーマルナ」へ。10月から3月までの期間限定メニュー、牡蠣スープカレ...
More
投稿日 :
秋の連休恒例となっている、金沢でのカレーの祭典。昨年までは「石川県ご当地カレー&スイーツ選手権」として開催されていたが、8回目となる今年は少し変わって「金沢駅前カレーフェスティバル」として開催された。 スイーツ選手権との...
More