ルーシー・リー展 ―東西をつなぐ優美のうつわ―
金沢の国立工芸館で開催されている、移転開館5周年記念「ルーシー・リー展 ―東西をつなぐ優美のうつわ―」に行ってきた。20世紀を代表するイギリスの陶芸家ルーシー・リーの作品を中心に約120点が展示されている。 ウィーン時代...
投稿日 :
More
カテゴリーアーカイブ
金沢の国立工芸館で開催されている、移転開館5周年記念「ルーシー・リー展 ―東西をつなぐ優美のうつわ―」に行ってきた。20世紀を代表するイギリスの陶芸家ルーシー・リーの作品を中心に約120点が展示されている。 ウィーン時代...
投稿日 :
More
金沢21世紀美術館で開催されていた「木梨憲武展―TOUCH SERENDIPITY―意味ある偶然」に行ってきた。最終日の本日、滑り込みでなんとか。 木梨憲武3度目となる全国巡回展。過去の展覧会も見に行ったけれど、今回の展...
投稿日 :
More
富山市の富山県美術館で開催されている企画展「ポップ・アート 時代を変えた4人」に行ってきた。 報道写真、商業広告、量販品のパッケージ、著名人のポートレートなど、日常生活にありふれたモチーフやイメージを美術の中に取り入れ、...
投稿日 :
More
家の扇風機がひとつ、突然動かなくなった。連日続いた猛暑でフル稼働だったからか、とうとう壊れてしまった。使っていない古い扇風機を引っ張り出してみたが、加水分解でベッコリと。彼岸はまだ先だし、この暑い夏を乗り切るのに扇風機は...
投稿日 :
More
文庫本を読む時には、基本的にブックカバーをかけているのだが、季節やその時の気分でいろいろなモノを使い分けている。そんなに高くはないので、お店で見かけて気に入ったモノがあるとつい購入してしまう。まあ、時には書店でかけてもら...
投稿日 :
More
オーブントースターが突然壊れた。夜だったけれど翌朝から必要なため、閉店時間が迫るヤマダデンキまで行き、象印マホービンの「こんがり倶楽部 EQ-AH22」を購入してきた。 主な用途はトーストで、あとはフライの温めぐらい。そ...
投稿日 :
More
富山市磯部町にある、マカロン・フランス菓子専門店の「Monsieur J(ムッシュー・ジー)」。フランス人パティシエによる本格的なマカロンが大人気のお店。富山市中心部まで出かけた際は、たまに寄ってマカロンを買って帰る。 ...
投稿日 :
More
今年の夏も暑くなりそうなので、少しずつ暑さ対策の準備をしておかなければ。ということで、これまでハンディファンの類を使ってこなかったけれど、ひとつぐらいは持っておこうと春先に購入したのは、リズムのハンディファン2025モデ...
投稿日 :
More
先日のイベントで一日中屋外にいたところ、顔や腕が日焼けで真っ赤になり、ヒリヒリしてちょっと酷くなったので、明色化粧品の「明色カラミンローション」を買ってきて塗りたくっている毎日が続いている。 予報を上回る好天と6月の陽射...
投稿日 :
More
夏に向けたフレグランスがひとつ欲しいなということで、メゾン マルジェラのフレグランス「レプリカ オードトワレ アンダー ザ レモン ツリー」を少し前に購入した。 名前のとおり、涼やかなレモンの木陰で、風とともにふわりとシ...
投稿日 :
More
街歩きをしている時に歩き疲れてくると、ちょっと一息つきに寄るのがカフェや喫茶店。お手軽にスタバなどへ行くこともあるけれど、やはりその場所ならではのお店に行く方が好きだ。 先日の金沢へ買い物に行った際は、KUMU 金沢 b...
投稿日 :
More
富山市の富山県美術館で開催されている企画展「石岡瑛子 I デザイン」に行ってきた。タイトルになっている「I(アイ)デザイン」は、石岡瑛子の自叙伝『私デザイン』から。 広告、舞台、映画など、表現のジャンルを超えて世界的に活...
投稿日 :
More