秋の夜長用に文庫本を何冊か

読書の秋なので、秋の夜長を楽しく過ごすための文庫本を購入してきた。とりあえず、サクッと読めそうな5冊を選んできたが、時代小説率高し。 ほかにも積読本があるし、これくらいで大丈夫だろう。まあ全部読み切ったら再読したい本もあ...

投稿日 :

More

ルーシー・リー展 ―東西をつなぐ優美のうつわ―

金沢の国立工芸館で開催されている、移転開館5周年記念「ルーシー・リー展 ―東西をつなぐ優美のうつわ―」に行ってきた。20世紀を代表するイギリスの陶芸家ルーシー・リーの作品を中心に約120点が展示されている。 ウィーン時代...

投稿日 :

More

木梨憲武展―TOUCH SERENDIPITY―意味ある偶然

金沢21世紀美術館で開催されていた「木梨憲武展―TOUCH SERENDIPITY―意味ある偶然」に行ってきた。最終日の本日、滑り込みでなんとか。 木梨憲武3度目となる全国巡回展。過去の展覧会も見に行ったけれど、今回の展...

投稿日 :

More

砺波チューリップ公園では、コキアが絶賛モコモコ中

春になるとチューリップが咲き乱れる砺波チューリップ公園。その大花壇では、現在コキアが絶賛モコモコ中。 今年は朝晩に冷え込む時期が遅いためか、まだほとんど紅葉しておらず青いまま。少し紅葉の兆しは出ていたので、このあと一気に...

投稿日 :

More

ポップ・アート 時代を変えた4人

富山市の富山県美術館で開催されている企画展「ポップ・アート 時代を変えた4人」に行ってきた。 報道写真、商業広告、量販品のパッケージ、著名人のポートレートなど、日常生活にありふれたモチーフやイメージを美術の中に取り入れ、...

投稿日 :

More

まだまだ暑い日が続くので、小泉成器のリビング扇風機 KLF-305F/W

家の扇風機がひとつ、突然動かなくなった。連日続いた猛暑でフル稼働だったからか、とうとう壊れてしまった。使っていない古い扇風機を引っ張り出してみたが、加水分解でベッコリと。彼岸はまだ先だし、この暑い夏を乗り切るのに扇風機は...

投稿日 :

More

夏用に涼しげなブックカバー、室町紗紙 吉兆 書包み 水玉金魚

文庫本を読む時には、基本的にブックカバーをかけているのだが、季節やその時の気分でいろいろなモノを使い分けている。そんなに高くはないので、お店で見かけて気に入ったモノがあるとつい購入してしまう。まあ、時には書店でかけてもら...

投稿日 :

More

射水神社のヒマワリの花手水でひとときの涼を

連日の猛暑で、熱中症警戒アラートが毎日出ている中、週末に外へ出たついでにいつもの散歩コースな高岡古城公園へぶらりと寄った。しかし、あまりの暑さにこれはヤバいと、公園内の射水神社でお参りだけして帰ってきた。 暑いからか人も...

投稿日 :

More

象印マホービンのオーブントースター、こんがり倶楽部 EQ-AH22

オーブントースターが突然壊れた。夜だったけれど翌朝から必要なため、閉店時間が迫るヤマダデンキまで行き、象印マホービンの「こんがり倶楽部 EQ-AH22」を購入してきた。 主な用途はトーストで、あとはフライの温めぐらい。そ...

投稿日 :

More

マカロン・フランス菓子専門店のMonsieur J

富山市磯部町にある、マカロン・フランス菓子専門店の「Monsieur J(ムッシュー・ジー)」。フランス人パティシエによる本格的なマカロンが大人気のお店。富山市中心部まで出かけた際は、たまに寄ってマカロンを買って帰る。 ...

投稿日 :

More

リズムのハンディファン2025モデル、Silky Wind Mobile 3.2

今年の夏も暑くなりそうなので、少しずつ暑さ対策の準備をしておかなければ。ということで、これまでハンディファンの類を使ってこなかったけれど、ひとつぐらいは持っておこうと春先に購入したのは、リズムのハンディファン2025モデ...

投稿日 :

More