生誕百年記念 井上有一
金沢21世紀美術館で開催されていた、書家・井上有一の大回顧展「生誕百年記念 井上有一」。見たいと思いながらもなかなか行けずにいたのだが、ぎりぎり最終日になんとか行くことができた。 戦後の日本現代美術を代表するひとりとして...
投稿日 :
More
年別アーカイブ
金沢21世紀美術館で開催されていた、書家・井上有一の大回顧展「生誕百年記念 井上有一」。見たいと思いながらもなかなか行けずにいたのだが、ぎりぎり最終日になんとか行くことができた。 戦後の日本現代美術を代表するひとりとして...
投稿日 :
More
温暖化だ暖冬だといわれながら、3月に入っても急に冷え込んで雪が積もるなんてのはあいかわらずで、スタッドレスからノーマルタイヤに変える時期は毎年変わらない。そんな雪の積もった3月の休日、最近は普通の道ばかり走っていたスタッ...
投稿日 :
More
うっすらと姿をあらわしている立山連峰を見て、そういえば、立山町に昨秋オープンした「モンベルヴィレッジ 立山」にはまだ行ってなかったなと思い出し、めずらしく晴れた休日の午後、ドライブがてら出かけてきた。 富山県の山といえば...
投稿日 :
More
晴れ予報の冬の朝、起きて布団から出るとものすごく空気が冷えていた。体をこわばらせながら窓の外を見ると、「えっ、雪?」と一瞬見間違えるくらい、あたり一面が霜で真っ白に。どうりで冷え込んでいるはずだ。 いつもの出社時間より少...
投稿日 :
More
時は、大正のはじめ。26歳のまっすぐで血気盛んな青年北川光雄は、絶世の美女、野末秋子に出会った。場所は、九州・長崎県の片田舎にある幽霊塔と呼ばれる時計塔。惨殺された老婆が幽霊となって徘徊すると噂されるところだった。秋子は...
投稿日 :
More
今年のお正月は、喪中なので神社への初詣では見送ったが、石川県の倶利迦羅不動寺へのお参りには行ってきた。お正月はいつも、山頂本堂ではなく西之坊鳳凰殿の方。 天気が良かったので、今年はみんな山頂の本堂まで行っているのか、例年...
投稿日 :
More