毎年恒例のカレーとスイーツの祭典に今年も
シルバーウィーク恒例、金沢の「石川県ご当地カレー&スイーツ選手権2015」に今年も行ってきた。今では有名な観光名所のひとつとなった、「鼓門」がある金沢駅東口の、もてなしドーム地下で毎年開催されている。 北陸新幹線効果か、...
投稿日 :
More
年別アーカイブ
シルバーウィーク恒例、金沢の「石川県ご当地カレー&スイーツ選手権2015」に今年も行ってきた。今では有名な観光名所のひとつとなった、「鼓門」がある金沢駅東口の、もてなしドーム地下で毎年開催されている。 北陸新幹線効果か、...
投稿日 :
More
ミュゼふくおかカメラ館で開催されている企画写真展、「吉村和敏写真展 ―MOMENTS ON EARTH―」に行ってきた。サブタイトルが、「『イタリアの最も美しい村』全踏破の旅、そして日本へ」ということで、「イタリアの最も...
投稿日 :
More
富山市西町の旧大和富山店跡地に建設された複合ビル「TOYAMAキラリ」。1階の富山第一銀行本店は6月に営業が始まっていたが、先週末に2階から6階の富山市ガラス美術館と富山市立図書館がオープンしたので、ちょっと見学に行って...
投稿日 :
More
地元高岡の国宝 瑞龍寺で開催されていた、テラウチマサト写真展「受け継がれていく高岡の心」に行ってきた。瑞龍寺のライトアップイベント「夜の祈りと大福市」に合わせて同時開催されていたが、ライトアップの方はパスして昼間に写真展...
投稿日 :
More
海上自衛隊あさぎり型護衛艦の1番艦「あさぎり」が、伏木港まつりにあわせて伏木港万葉3号岸壁に寄航して、艦内を一般公開していたので見に行ってきた。 先月同じところに来ていた「おうみ」は補給艦だったけれど、こちらは護衛艦。や...
投稿日 :
More
伏木港万葉埠頭緑地公園で開催されていた万葉ふ頭フェスティバルに行ってきた。公園内では「Tシャツアート展 ひらひら × アート Festival in 富山」も。270枚のTシャツが、潮風に乗ってひらひらひらひら。 展示さ...
投稿日 :
More
今年も海水浴の季節がやってきた。といっても、いつも海には来ているが、海水浴なんて、ここ10年以上していないんだけどね。 せめて足だけでもと思ったが、この日はもともと海に来る予定ではなく、ジーンズを履いているし、ビーサンも...
投稿日 :
More
海上自衛隊ましゅう型補給艦の2番艦「おうみ」が、伏木港万葉3号岸壁に寄航して、艦内を一般公開していたので見に行ってきた。 補給艦おうみは、基準排水量13,500トン、全長221メートルと、超大型の艦艇。大量の燃料や真水、...
投稿日 :
More
出版社の営業部員・馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書作...
投稿日 :
More
今年の富山の梅雨は、例年より1週間、去年より2週間遅れで、やっと梅雨入りをした模様。暑い日がずっと続いていたので、もう梅雨入りせずに、このまま夏になるのかと思ったよ。 しとしとと降る梅雨の雨は嫌いではないのだが、最近の梅...
投稿日 :
More
今年の4月に開館した「高岡御車山会館」。5月の高岡御車山祭には行けなかったので、近くまで買い物に行ったついでに寄ってきた。 高岡御車山は、国の重要有形民俗文化財・無形民俗文化財の両方に指定されている。これは京都祇園祭など...
投稿日 :
More
将来を左右する大会を控えた女子高生ゴルファー・夕花。彼女の元に試合中の殺害を予告する脅迫状が届いた! この危険な状況に警察がボディガードを依頼したのは、キャディーをしながらプロを目指す青年・哲也。日々を共にする中で信頼を...
投稿日 :
More