富山の春、ホタルイカ

地元富山の春と言えば「ホタルイカ」。生で食べたり、ボイルして酢味噌をつけて食べたりといろいろ。あと沖漬けなんかも結構好き。しかし、今回はめずらしく鍋で食すことに。口に入れて噛むと、中からはいい味をした熱いワタがピュッっと...

投稿日 :

More

疾れ!逆ハンぐれん隊 五木寛之

クローゼットの奥から、捨てられずにそのまま仕舞い込んでいた懐かしい文庫本が何冊も出てきた。その中で、あまりの懐かしさにまた読み返しているのが、五木寛之の『疾れ!逆ハンぐれん隊』と、そのシリーズ7冊。 五木寛之といえば、長...

投稿日 :

More

Time Capsuleでバックアップ

Appleのバックアップ用ハードディスクを内蔵したWi-Fiルーター「Time Capsule」1TBモデルを購入。これで少しは安心できる環境に戻った。というのも、年明けあたりに、データ用の外付けHDDが壊れてしまい、バ...

投稿日 :

More

おせん 第15巻 きくち正太

きくち正太の『おせん』の第15巻を買った。ずっと買い続けていた某究極のグルメコミックが90巻弱までたまった頃、そのすべてを売り払って代わりに読みはじめた、お気に入り。 舞台となるのは東京の下町、知る人ぞ知る食の老舗「一升...

投稿日 :

More

F1グランプリ2008、オーストラリアで開幕

F1グランプリの2008年シーズンが、オーストラリアのメルボルン、アルバートパーク・サーキットで開幕した。 暑い気温のためか、それともトラクション・コントロールなどの補助システムが禁止されたためか、序盤からスピンやクラッ...

投稿日 :

More

iCalとGoogle Calendarの同期をとるSpanning Sync

ずっと以前、スケジュールはシステム手帳にコツコツと書き込んで管理していた。Visor Edgeを使い出した頃からPalm Desktopで管理し、手書きでの管理とはおさらばした。MacOS X 10.3を導入した頃からは...

投稿日 :

More

落語ブームがやってきた?

NHKの連続テレビ小説『ちりとてちん』が視聴率もよく、大好評のうちに今月末で最終回を迎えるとのこと。毎回欠かさず見ている、数少ないテレビ番組のひとつだ。 ところで、ちりとてちん効果なのか、はたまたそれ以前からなのか、世の...

投稿日 :

More

サイドシートに君がいた 喜多嶋隆

角川書店より喜多嶋隆の新刊『サイドシートに君がいた』。今作は、五つの物語からなる短編集。 ロサンゼルス、富良野、ニューヨーク、芦ノ湖、鎌倉。それぞれの場所を舞台にした五つの愛の物語。それぞれの物語には、ビートルやミニとい...

投稿日 :

More

しゃばけ 畠中恵

畠中恵の人気シリーズ小説『しゃばけ』を読んだ。現在シリーズ第6弾まで発売されているうち、いちばん最初の物語。 ジャンルはというと、時代物ファンタジー? 以前から多少興味はあったのだが、時代小説とファンタジー小説という、め...

投稿日 :

More

結局iPod classicに

1週間ほど前に購入した、Appleの「iPod classic」80GBモデル。カラーはシルバー。 今まで使ってきたiPod(Click Wheel)20GBモデルはバッテリーがへたってしまい、すぐにバッテリー切れになっ...

投稿日 :

More

MacBook Pro、MacBook、そして「Air」

AppleがMacBook ProとMacBookの新モデルを発表した。MacBook Proの方は、昨年末あたりに17インチモデルを購入したばかりなので、どの程度のアップデートになるのか、多少は気になっていたわけで。 ...

投稿日 :

More

寺井尚子 小さな花〜アマポーラ

先月末にリリースされた、寺井尚子の新譜『小さな花〜アマポーラ』。前作の『ジェラシー』と同様に、寺井尚子クァルテットの演奏によるアルバム。 今回のアルバムも、「アマポーラ」「マイ・フェイヴァリット・シングス」「小さな花」と...

投稿日 :

More