
投稿日 :
刺激と再会と癒しの石畳通り
家から30分ほど歩いたところにある、金屋町。千本格子と石畳が、落ち着いた佇まいを感じさせる。高岡の繁栄のため、江戸時代に鋳物師が集められたこの町に、現代の作家たちが集まり、工芸作品の展示販売が行われた「金屋町楽市 in ...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
家から30分ほど歩いたところにある、金屋町。千本格子と石畳が、落ち着いた佇まいを感じさせる。高岡の繁栄のため、江戸時代に鋳物師が集められたこの町に、現代の作家たちが集まり、工芸作品の展示販売が行われた「金屋町楽市 in ...
More
投稿日 :
畠中恵の人気シリーズ小説『しゃばけ』を読んだ。現在シリーズ第6弾まで発売されているうち、いちばん最初の物語。 ジャンルはというと、時代物ファンタジー? 以前から多少興味はあったのだが、時代小説とファンタジー小説という、め...
More
投稿日 :
寒い冬に欠かせないのが「綿入れ半纏」。服の上にはおる丈の短い衣服。「丹前」とか「褞袍」とかはまた別物だよね。ってよく分かっていないのだが、地方によって言い方が違うのだろうか。どうも富山は関西と関東の中間のためか、両方の文...
More