
投稿日 :
ネパールの汁麺トゥクパでポカポカに
金沢まで出かけた先日は、寒気が流れ込んで全国的に雪が降っていた。街を歩いていても、とにかく身体が冷えたので、ランチは温まるものに。そういえば、インド・ネパール料理レストラン「アシルワード」に、今シーズンはまだ食べていない...
More
Pocket Base
タグアーカイブ
投稿日 :
金沢まで出かけた先日は、寒気が流れ込んで全国的に雪が降っていた。街を歩いていても、とにかく身体が冷えたので、ランチは温まるものに。そういえば、インド・ネパール料理レストラン「アシルワード」に、今シーズンはまだ食べていない...
More
投稿日 :
お正月のおせち料理に飽きてきたころ、「おせちもいいけどカレーもね!」とキャンディーズも言っていたので、以前に買っておいたレトルトカレーで夕食を。 昨秋に氷見市であったイベントに、氷見うどんで有名な海津屋が出店しており、気...
More
投稿日 :
金沢へ出かけた時のランチで、おそらく一番よく行っているお店が、せせらぎ通りにあるインド・ネパール料理レストラン「アシルワード」だ。金沢市内のイベントなどでも、出店しているのをよく見かける有名どころ。 そんな「アシルワード...
More
投稿日 :
今年の春、高岡市関大町にできたスープカレーの新店「SoupCurry 笑くぼ」。オープンしてすぐのころに行って以来、久しぶりに食べに行ってきた。 笑くぼでは、スープカレーのベース、具材、辛さ、ライスとスープの量が自分の好...
More
投稿日 :
金沢21世紀美術館近くの書店兼ギャラリー「Books under Hotchkiss」で、「水野仁輔 金沢スパイス研究所」が開催されている。水野仁輔といえば、カレー研究家として有名で、カレー&スパイスに関するさまざまな活...
More
投稿日 :
毎年、金沢市の柿木畠商店街の公園で開催されていた、「金沢下町カレー博 in 柿木畠」。今年は、会場が金沢市役所庁舎前広場に変更。スペースも広くなり、見た感じでは来場者数もおそらく過去最高。大勢の人が、カレーを求めて集まっ...
More
投稿日 :
普段と同様、金沢へ行った時でもランチにカレーを食べることが多いけれど、いろいろな店をローテーションしながら、たまに行っているのが、金沢21世紀美術館ちかくの柿木畠にある、「島のスパイス&カリー SRi LaNKa KiT...
More
投稿日 :
富山市岩瀬にある「COMMON 天下堂」でランチ。店内に入ると看板娘たちがお出迎え……のはずが、本日は三毛がストーブ前の椅子の上で気持ちよさそうに寝ている以外は、お散歩中なのか見かけなかった。このお店、運が良い時には、猫...
More
投稿日 :
本日1月22日は「カレーの日」。1982年、この日に全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して、日本全国の小中学校の給食に、子供たちに人気のあったカレーを出したことにちなんで定められたそうだ。 今も昔も給食の人...
More
投稿日 :
先月、今月と、金沢でのカレーイベントで満足したところだったが、先週末の3連休のランチも、ずっとカレー、カレー、カレーだった。 土曜日は、高岡の「スープカレーマルナ」へ。10月から3月までの期間限定メニュー、牡蠣スープカレ...
More